遂に!「17ソアレCI4+」についてシマノ公式サイトに公開!

先日より楽天の某ショップ経由で存在が確認されてました、「17ソアレCI4+」について、シマノ公式サイトに情報が載りました!

SHIMANO FISHING(釣具)-日本
シマノ釣り製品情報を始め、各種イベント情報など、フィッシングシーンをサポートする情報をご提供する公式サイトです。私たちシマノは釣り具という製品を通じてあなたとご一緒したいと考えます。 海も川も湖も、そこに魚たちがいる限り、人と魚たちとの出会いのドラマは無限です。この素晴らしいドラマをこれからも永遠に継承するために、テク...

「500S」という番手がスピニングリールとしては脅威の「140g」を実現しています。

さらに今回「2000S HG」という番手もあり、ちゃんとHGモデルもあります。

17ソアレCI4+の特徴

先程「500S」というモデルが脅威の140gを実現、というのが主に目を引くところなのですが、前作「13ソアレCI4+」と違う点が幾つかあります。

出典:シマノ

・コアプロテクト搭載

正直言いますと「Xプロテクトじゃないの?」というのが本音です。

コアプロテクトは微妙な所なので、Xプロテクトでラインローラーをメンテ出来るようにして欲しかったなぁ、というのが正直な所です。

・ラピッドファイアドラグ

これは歓迎したい改良ですが、「ラピッドファイアドラグ」は紹介にもあるように、「瞬時にドラグの調整が出来る」というのが売りです。使ったこと無いのでどの辺がかは分かりませんけどね(笑)

・NEW マグナムライトローター

従来のマグナムライトローターに比べ、「14%」もの回転慣性の軽減、30%の剛性強化ということで、急な大物への対応も強化されてますね。

・CI4+軽量ハンドル

肉抜きされた軽量ハンドルがさらなる感度アップを実現しています。

発売時期

7月発売、ということなのですが、「もう7月入ってるじゃん」というのが正直な所。

アジング/メバリングの最高峰は「ヴァンキッシュ」だったのですが、2万円台半ばで買える本格的なリールとして、この「ソアレCI4+」はアジングする人には魅力的ではないかなと思うのです。

 

ちなみに

17ソアレが出た、ということは、密かに人気の高い「13ソアレCI4+」も安売りされるのではないか、という期待が持てますね。

先日1.8万円くらいで売ってたのですが、これから半額程度の15000円くらいに下がる可能性もあるので、そろそろ使い勝手の良いアジングリールを探している人は、「13ソアレ」も選択肢に入れても良いかなと思います。

ちょっと気になったのが、13ソアレはS-ARBという海水に強いベアリングが搭載されてたのですが、17ソアレは記載がありません。コアプロテクトで守る、というのは分かりますが何か微妙な気がします。

とはいえ、「最新のリール」はテクノロジーの結晶なのと、シマノはパーツの保証が長くないので、今からであれば「17ソアレCI4+」を買うのが良い気がしますね。

 

タイトルとURLをコピーしました