自粛中の釣りのスキルアップに読書。「ライトゲームアカデミー」読了。

※当サイトはアフィリエイトリンクを使用しています。

釣り

釣り自粛中に読書なんてどうでしょう

一時的に太刀魚やらカマスやらで特定の場所が混み合うことはあるんですが、正直宮崎だと全く「三密」にはならないんですけど、このご時世自粛してる人も多いと思うので、「釣りを再開した時に上手くなっているように」今回は本のご紹介です。

ライトゲームと言えば・・・「アジング」の名付け親であり、メバリングと言えばこの方、というLEONさん執筆の

 

「ライトゲームアカデミー」

です。

 

[itemlink post_id=”11583″]

 

ということで少し本の内容に触れつつご紹介です。

 

載ってはいるけど、「釣りのハウツー本」というわけではなく

「釣りの本」というと、ルアマガさんのような雑誌系のものか、「○○の釣り方」「防波堤の釣り」みたいな釣り方の本、というのが大半を占めると思いますけど、今回の「ライトゲームアカデミー」は「アカデミー」とあるように

 

個別魚種の釣り方も載っているけれど、全般を通して釣りを楽しむための考え方の本

 

というほうがしっくり来る気がします。

 

例えば「Lesson2」に「「ルアーだから」に縛られない」という章があるのですが、ルアーフィッシングをやっていると

 

・ミノーをきびきび動かす

・メタルジグはジャークで釣る

・etc

 

という、「間違ってはいないけど固定観念に縛られている」という事があるのではないでしょうか。

 

私もシーバスをやるまでは、「ルアーってジャーク入れたりトゥイッチ入れてリアクションで食わすもの」という固定観念がなかなか抜けず、最初のほうは「ミニエントのダート」「VJのタダ巻き」でしか釣れてなかったんですよね。

これが通用する季節は良いんですが、ちょうどハクパターンなんて良い例で、ルアーを動かしてしまうと全然釣れないわけです。

(もちろんマニックやハイドロアッパーのように巻いても釣れるものはあるんですけどね)

 

で、「ドリフト」という言葉は知ってはいたものの、特に意識はしてなかったんですが、ある日

 

放置して流されたルアーにシーバスがアタックする。しかも何度も。

 

という事に気づきまして、そこから釣りの幅が広がったという事がありました。

この本はこういった例にあるような、全般を通して「釣りの幅が広がる本」という感じの側面と「釣りへのアプローチを再確認させてくれる本」というような感じです。

 

 

釣り方もちゃんと載ってます

ちなみにそれだけだと精神論みたいな話ばかりか、という事になってしまいますが、もちろん釣り方も載っています。

 

どうしてもライトゲームのターゲット、というと「アジ」「メバル」という所になってしまい、この本もこの2魚種の話題が多いんですけど、そもそもライトゲームって別にこの2魚種だけというわけではなく、ライトなタックルで釣れるものはなんでもターゲットになるわけで、そこも魅力だったりしますよね。

 

少し出版は古い(2014年くらい?)本ではありますが、私のように「30本以上ロッド持ってる」「ルアーを400個以上持っている」くせに釣りがたいして上手くない、という人にこそ読んでみると良い本だと思います(笑)

 

[itemlink post_id=”11583″]

 

電子書籍版もありますので、是非。

 

 

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました