チヌ用じゃないけど、個人的に求めてたタイプのペンシルがこれ「ハイドアップ パイロン84」のインプレ

※当サイトはアフィリエイトリンクを使用しています。

チニング

 

チヌトップではバス用のルアーが優秀でしてね

私の今年の釣果を振り返ってみると・・・殆どが「バス用ルアー」での釣果だったりします。というか今年はほとんどが「レッドペッパーBABY」か、「レッドペッパーJr」で、ちょこちょこ「シャワーブローズ77.7」とかになりまして、チヌ用のものもちょいちょい反応は得てるんですけど、掛けられてないという事が起きております。

で、レッドペッパーと言うと特徴としては「小魚逃走アクション」というダイビング系のアクションなわけですが、これがチヌに効くのです。

今年ダイワから出る「ラフダイバー」もこのダイビング系アクションがメインのルアーになります。

(ラフダイバーは丁度公式のページが公開されてました)

 

で、探してみても意外とこの「ダイビング系アクションが得意なペンシル」というのがそれほど無くてですね、大抵はダイビングペンシルって言うと青物用なんですよ。小粒でチヌに使えるモノなんか無いかなー、と思っていたら見つかったのが今回ご紹介する、ハイドアップの「パイロン84」になります。

レッドペッパーのように鋭い形状じゃないので、ダイビングアクションのキレはレッドペッパーのほうがあるのですけど、その代わりに普通のドッグウォークも得意、という特徴があります。なので普通にドッグウォークで使ったり、時折ダイビングアクション入れてみたり、というチヌの好むアクションが1つのルアーで出せるわけですよ。

 

パイロン84のスペック

全長:84mm

自重:9g

タイプ:フローティング

 

になります。浮き姿勢も80度になるので、水中にボディが入っている部分も多く、フッキング率のアップに貢献します。

 

公式の動画

動きはこれを見て貰うのがよいですね。

ダイビング系アクションと、普通のドッグウォークがどちらもこなせるのが分かるかと思います。

 

パイロン84がチヌに効くポイント

※画像のカラーは「ギンクロ」というカラーに、ジャッカルのイレグイマーカーで金色にしてます

 

別にレッドペッパーで良くないです・・?っていう話なんですが、そうでもない良いポイントがいくつかありまして

 

・低音のラトル音あり → レッドペッパーはラトル音が無いので寄せる力は若干弱い

・ドッグウォークで誘うことも出来るので、ダイビングアクションと織り交ぜてアピールすることが可能

 

という2点が大きく良いポイントとしてあります。

9gの自重から飛距離もそこそこ出るので、ベイトタックルで投げる事も出来ますし、比較的広範囲を攻める事も可能です。

逆にスレた奴にはラトル音が逆効果な場合もあるので、大場所であったりキビレがメインだったりする場合に良いですね。

個人的に「低音のラトル音」というのも良いと思っているポイントでして、高音のものはあんまりいい思いしたこと無いんですよね。

「チヌ用には低音だ」と思っており、パイロン84は低音になります。ラフトリックも素材で音変わりますが低音のほうが好みです。

 

 

パイロン84での釣果

縛ってたわけじゃないんですが、先日パイロン84だけで十数回の反応はありまして、4キャッチ。

こんなチビレサイズすら反応・・・!

 

中でも1枚印象的だったのは、最初にドッグウォークで興味を持たせてからダイビングアクションで食わせる、という事に成功した1枚ですね。

 

もしかすると廃盤近い・・・かも

実は年末にちょっと大阪の某釣具屋さんで安くなってて、買うか買わないか悩んだ末に買わなかったんですよ。

のでもしかすると廃盤近い・・?という恐れがちょっとあるのではと思っておりまして、興味のある方はお早めに。

 

というかもう廃盤というお話すらありますが、今こそ言いたい点がありまして

 

これ、チヌ用カラー出したら良いのでは・・・!?

 

って思うわけです。今年は各社チヌ用トッププラグを出してるわけで、正直そのビッグウェーブに乗っかっても全然イケるルアーです。

ハイドアップさん、ちょっと限定でも出してみませんか!?

 

という事で皆さん一度使ってみましょう。オススメです。

 

タイトルとURLをコピーしました