2017年秋のオススメのライトショアジギングタックル考察

※当サイトはアフィリエイトリンクを使用しています。

ショアジギング

 

秋といえば「ショアジギング」の季節・・・と思うのは釣り人だけですけれども、やはり青物の強烈な引きを楽しめるのがこの時期になります。

というわけで「ライトショアジギング」のタックルを僕が今買うなら・・という視点と、まずは「シーバスタックルと兼用」について書いてみます。

 

よく問題になる「シーバスタックルとの兼用」について

これは結構悩んでいる人が多いと思うのですけど、今年シーバスをやり始めて、いろいろと分かってきましたので、あくまで個人的見解でありますが、「シーバスタックルとの兼用」について考えてみました。

 

ライトショアジギングロッドでのシーバス釣りは「難解」

「難解」と書いたのは、「出来なくはないけど非常にやりにくい」であろう、という意味です。どっちかと言えば「シーバスロッドでライトショアジギングをしたほうが余程マシ」という感じになります。

元々前者はあまり居ないとは思いますが、やはりシーバス釣りには「繊細なティップ」が必要になるシーンが多く、ライトショアジギングロッドではバイトを弾いてしまいます。

またライトショアジギングは「グリップが長い」というロッドが多く、これはジグをシャクる時には「脇に挟んでシャクる事で楽が出来る」という利点があるのですが、シーバス釣りでは邪魔になることがあります。

反対にシーバスロッドでやると、ちょっとジグを動かしにくいという点と、グリップが短い故に少し疲れるのですが、「出来なくはない」と思います。

当然ながら、出来れば「それぞれ持ったほうが良い」という結論ではあります。

 

よく行く釣り場で釣れる魚種を調べる

よく行く釣り場で釣れる魚を調べておく事で、タックルが決まります。

・サゴシ → シーバスタックルで余裕

・ショゴ(カンパチの子供)、ワラサ・ツバス(ブリの子供)、ソーダガツオ → どっちでも可だが、ライトショアジギングロッドのほうが良い

・ブリ・カンパチ・ヒラマサ → ライトどころかショアジギングタックルがあったほうが良い

・フラットフィッシュ → ライトショアジギングタックルで余裕。シーバスタックルでも可

という感じになるかと思います。

 

よく行く釣り場の状況

場所によっても使い分け、特にレングスについて考えておいたほうが良いですね。

 

磯・・・9.6ft以上のレングスがあったほうが良いです。10ft以上推奨

サーフ・・・9.6ft以上のレングスがあったほうが良いです(出来なくはない)

防波堤・・・8.6ft以上であれば可。広い場合は長いほうが良いかも。但し足場が高い場合は長いほうが良い

 

というのが一般的かなと思います。

 

というわけで2017年秋のオススメタックル(ロッド)

実売価格が安い順に行きましょう。シーバスタックルではなく「ライトショアジギング」をする視点で。

 

・メジャークラフト 三代目クロステージ  CRX-902LSJ

あれ、9.6ftのCRX-962LSJじゃないの、というところなんですけど、敢えて9ftのこっちをオススメします。何でかと言いますと、やはり「9ftロッドの取り回しの良さ」がポイントです。

短くすることで非常にシャクりやすくなり、キャスト回数も増えると思いますし、結局のところ「ちゃんと振り抜けるか」というのが飛距離に影響しますので、敢えて短めのコイツをオススメ。

但しサーフとかで兼用するなら、9.6ftのCRX-962LSJにしましょう。

実売1.2万くらいなので非常にオススメ。

 

・メジャークラフト 三代目クロステージ CRX-942SSJ

あれ、これは「スーパーライトショアジギング」ロッドでは・・というところなんですけど、最大40gまで投げられるので、もはや「ライトショアジギング」ロッド扱いでオススメです。

実際には30g程度のジグが良いと思いますが、サゴシ・ショゴ・ワラサ程度なら余裕でしょう。

 

・ダイワ ジグキャスターMX 96M

 

「ジグキャスター」という名前がイマイチな感はありますが、「60gまで対応」というジグキャスターMX。
お値段もショアジギングロッドとしてはそこまで高くないです。
サゴシ程度ならちょっとオーバースペックかもですね。

 

・メジャークラフト NSS-902SSJ

 

僕のシーバス兼用メインタックル。

ブリやらカンパチサイズには全く太刀打ちできませんが、近所ではそんなものは来ませんのでサゴシ程度なら何ら問題なし。

「ショアジギングタックルをシーバスに使うのは不向き」と書きましたけど、これはティップが繊細なので全然使えます。

ライトショアジギングならぬ「スーパーライトショアジギング」ロッドなので、大物が来ない場所では軽くて非常に使いやすいです。

 

オススメタックル(リール編)

青物の強烈な引きに耐えるよう、やはり「ギアの耐久性が高い」モデルが良いと思います。

割と僕はダイワ派なんですが、この分野はコスパを考えるとシマノかな・・という気がします。

 

・シマノ ストラディック C3000HG

 

もちろん4000HGのほうがより「ショアジギング」寄りなんで、大物が来る場合は4000番以上にすべき所ですが、敢えてC3000HG。やはり軽さが武器。

僕はセルテートとスプールを兼用したくてセオリーを買いましたが、今買うならストラディックにするかな、と思います。そのくらいコスパが高いリールで、1.6万円くらいで買えちゃいます。

 

・シマノ サステイン C3000HG

最近発売された、「ストラディックXD」と呼ぶほうがしっくり来る「サステイン」

大物が来るところでは少なくともツインパワーXDにした方が安心ですが、そこまでの大物でなければサステインで十分でしょう。

ツインパワーXDはツインパワーがベース、サステインはストラディックベースだと思いますので、耐久性はツインパワーXDだと思いますが、やはり1万円の差は大きいです。

 

・ツインパワーXD C3000HG

ド本命でしょうね。セルテート買ってなかったら確実にツインパワーXDを買ってたと思います。耐久性は最高クラスなので、不意の大物も安心です。

このクラスならオフショアのマイクロジギングも対応可能です。

 

・16セルテート 3012H

 

ダイワなら他にも「BG」とか「ヴァデル」がありますが、やっぱりセルテートでしょ。

ガッチリした金属ボディがリールの歪みを抑えて安定した巻き心地を提供。

僕は2510RPE-Hを使ってますが、エイを掛けようが全然余裕です。

 

今回敢えてリールを「3012H」「C3000HG」としたのは、「シーバスも視野に入れて」という感じです。

XGはやっぱり巻きが重いので、HGくらいが丁度良いと思います。

 

という秋のライトショアジギングを是非堪能してください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました