最強ライトゲーム(いや何でも)ロッド「BlueCurrent(ブルーカレント)85/TZ NANO ALL-RANGE」が届いた!インプレ!比較してみた!

※当サイトはアフィリエイトリンクを使用しています。

メジャークラフト

 

先日勢いで買った「ブルーカレント 85/TZ NANO ALL-RANGE」が届きました。

リールは16セルテート 2510RPE-Hです。

ちと重いリールが合う、という事をインプレしてる方が居たので、16セルテート(255g)が良いかなと。

次回は14カルディア(220g)を使ってみようかと思います。

ラインはPE0.8号です。ブルーカレント用に0.6号に巻き変えようかなぁと思ってます。

 

早速海へ

とにかくルアーをキャストしてみたく、実釣してきました。

8フィート5インチというレングスなのに80g、という7フィート台のライトゲームロッドの重量を8フィート以上のロッドで実現させた軽さも気になっていました。

85/TZの扱えるルアー重量は3〜21gとなっています。

今回は普段使っているメジャークラフトのNSS-902SSJとの比較です。

どちらも東レのナノアロイを採用しているロッドですので。

 

キャストフィーリング

本当に8フィート5インチ?という感じがします。

7フィート台のアジング/メバリング/ライトゲームロッドを振っているかのようです。

軽さも申し分ありません。

 

まずはジグパラマイクロ スリム15g

まずはいつも使っている「ジグパラマイクロ スリム15g」をキャストしてみます。

普段僕はメジャークラフトのNSS-902SSJを使ってジグパラマイクロを投げてますので、それとの比較になりますが、

「NSS-902SSJに比べると、軽すぎてほんの少しだけ安定感に欠ける、かも」

です。これはNSS-902SSJがそもそもジグを投げるロッドであること、メジャークラフトのロッド・ジグなので相性が良いのは当たり前なこと、NSS-902SSJが最も得意な重量であることを考えると、「軽さから来る若干の安定感の無さ」ではありますので、決してブルーカレントが劣っているわけではなく、「完全専用ロッドとの微妙な差を感じた」という程度です。

 

なので、普通に投げられますし、シャクった感じも良好です。

 

ロッド重量が80gなので、アジング/メバリングロッドで15gのジグ投げると・・という想像をしていただけるとちょっと近いかも。実際はもっとパワーのあるロッドなので何ら問題は無いんですが、「軽いロッドで重いルアーを投げる」という感覚が近いと思います。

 

このあたりは「軽さ」が秀でているために感じるところかもしれませんね。実際NSS-902SSJのほうが40gほど重いロッド(それでも125gくらいですけど)なので、多少は重量があったほうが安定感はありそうです。

 

次にジグパラマイクロ スリム 7g

次により軽いジグパラマイクロ スリム7gを投げてみました。

ここでブルーカレント 85/TZの良さが発揮されます。

「完全にブルーカレント 85/TZのほうが投げやすい。ルアーの動きもよく分かる」

です。

NSS-902SSJは、扱えるルアーがメーカー公表値では5〜30gとありますが、実際に扱って使いやすいのは、「12〜23g」ほど、と感じています。軽いルアーも投げられますが、「ロッドが強すぎる」感じがしてあまり使い勝手は良いとは思わないです。逆に23gを越えてくるとちょっとキャストに不安を覚える感じです。実際折れたりはしないんでしょうけど。

 

ブルーカレント 85/TZの何が良いかというと「軽いルアーと重いルアーのキャスト時、それぞれにロッドがうまく曲がってくれる」と感じています。

 

キャスト時に曲がるのはどのロッドでも同じではあるんですが、ブルーカレント85/TZは「ロッドの曲がりが絶妙」な感じがして、そんなにコツも要らず(僕個人的にですが)気持ちよくキャスト出来ます。

軽いルアーを投げる時と重いルアーを投げる時のベリー〜バットにかけての曲がりが非常にうまく仕上がっていて、使っていて気持ちのよい感じです。

次にメタルジャッカー(20g)

これはジグパラマイクロ 15gとあまり使い勝手が変わらない感じがします。

5gの重量差は割と大きいはずなのですが、逆に言えばこの差はうまくロッドが吸収してくれているのかもしれません。

 

次にニンジャリ(Mサイズ:20g)

BlueBlueのニンジャリ(M)でワインドしてみました。

ここでブルーカレント85/TZの「軽さ」が生きてきます。

非常にシャクリやすい。

軽い。疲れない。

NSS-902SSJでも「そこそこできるやん」と思ってましたが、これを越えて8フィート5インチというレングスと80gの軽さがワインドには非常に適している気がします。

これは完全にワインド専用ロッドを超えているのでは、という気がしました。言い過ぎか。

 

Yahooショッピングでチェック

Amazonでチェック

楽天市場でチェック

 

小型メタルバイブ(7g)

もはやこの重量になるとNSS-902SSJでは投げませんので、ブルーカレントだけしか試してませんが、ちゃんとメタルバイブの感覚は非常によくわかります。

スローに巻いてきた時の潮の流れも良くわかりますね。

本当は3gくらいのジグヘッドを最後に試そうと思ったんですが・・・忘れました・・・。

 

というわけで実釣

最近絶不調極まりないので、あまり魚は期待できませんが、まあとりあえず何でも良いから釣ってこよう・・ということで宮崎港へ。

案の定全くアタリが無い。魚が俺を避けているとしか思えん。。

というわけで場所移動を繰り返し、もはや日没。

昨年小太刀魚で実績の高い、ちりめん工場前でメタルバイブをキャストすると・・・。

足元で来た・・・!

 

と、一見写真だとデカそうですが、メタルバイブは7gですので指二本サイズです(笑)

まあ釣れないよりいいや・・ということで、多少アタリはあるものの乗らないので終了。

 

総評

以後、完全にメインロッドとなるでしょうね。
これは防波堤とかのルアーロッド最強ではないでしょうか。(大型青物が来る所とかは駄目ですけど)

高かったから、、、というのもありますけど、とにかくですね

 

普段であれば中途半端に終わる「なんでもロッド」が高レベルに実現されている

 

点が非常に人気の理由ではないでしょうか。本当にこれ1本で結構いろいろ出来ます。

例えば僕の場合、まずはジグパラマイクロ15gを投げる事からスタートなのですが

 

1.ジグパラマイクロ15gを投げる(数回カラーチェンジ)

2.メタルバイブ(20g前後)を投げる

〜釣れない場合〜

3.ジグパラマイクロ 7gを投げる

4.メタルバイブ(7g程度)を投げる

5.アジング用ワームでなんとかしてみる(この辺で日没後)

 

というのが通例なのですけど、これまではロッドを使い分けていたのです。

もちろん、ターゲットによってはこれからも使い分ける必要はあります。

例えばジグヘッドを1g程度にする場合。これはブルーカレントでは難しいので、ブラックスターを使うことになります。

サーフで釣りをするか・・・という時も、ブルーカレントでも出来ますが、長いロッドのほうが有利なので、NSS-902SSJやNSS-942SSJを使うことになるかと思います。

なのですが、ほとんどの場合がブルーカレント 85/TZでカバーできてしまうので、必然的に使用頻度が増えますよね。さらに「軽量なので疲れない」というのも大きなアドバンテージです。

NSS-902SSJを使ったときも「軽い!もう他のロッド不要!」と思いましたけど、まさか40g以上も軽いロッドがあるとは・・という感じです。

ロッドが軽いと、やはりルアー→ライン→ロッドという風に伝わってくる潮の流れや微妙なアタリなどの情報が増えますので、逆に言えば神経を使う釣りになりますが、これはこれで釣りの楽しい所(いろいろと想像しながら釣りをする)でもありますので、より感度の良いロッドを使うのは楽しいです。

ただですね、改めて思ったのが「NSS-902SSJ」も「やっぱり結構良いロッドなんじゃない?」という所です。

お値段半額以下ですが、ジグは投げやすいしワインドもそこそこ出来るし、軽いし、感度も良いしというロッドなのです。たぶんエギングも出来るんじゃないですかね。

ブルーカレントはちょっと値段がなー、という人にはオススメですよ。
だって半額以下なので、折れようが盗難に遭おうが半額以下ですからね。この値段の差は大きいです。

特に15g程度のメタルジグを投げることについては、NSS-902SSJが今のところ一番です。

あれを30gまで対応、じゃなく21gまで対応、とすれば結構いい線行くのでは・・という感じがしますよ。

 

Yahooショッピングでチェック

Amazonでチェック

楽天市場でチェック

半額以下であると考えると、メジャークラフトも非常に良い出来ですよ。

Yahooショッピングでチェック

Amazonでチェック

楽天市場でチェック

 

2017/3/14 使っていて少し感じた事を追記

この記事だとNSS-902SSJより断然良いみたいな感じに見えるのですけど、少し使っていてNSS-902SSJの「良さ」を感じる部分がありました。

それは、「ジグの着底が分かりやすい」という点です。

もちろんブルカレでも分からないわけではないのですが、

着底後のティップの戻り方が大きい

という点が少し違います。

要はNSS-902SSJのほうが、ティップから少し柔らかめになっていて、ジグが着底した時の戻りが大きいので、視覚的に分かりやすい、という事です。ちなみに15g程度のジグで感じる部分なので、軽いジグだと分からないです。

なので、ジャストサイズ(15g前後)のジグを扱う場合は、「NSS-902SSJのほうが良い」、と思います。専用ロッドだから、というのもありますけどね。

ちなみにブルカレ85/TZはナチュラムだと最近は常時10%OFFで売ってるようです。

僕定価で買ったのに・・・。

コメント

タイトルとURLをコピーしました