【初心者向け】宮崎市大淀川、ハクパターンのシーバスを釣る方法を解説します

※当サイトはアフィリエイトリンクを使用しています。

シーバス

分かってないと全然釣れない「ハクパターン」の解説です

他の季節では釣れるけど、この時期釣れない・・であったり、最近シーバスを始めてみた、という人の心を折ってしまうのが、この「ハクパターン」ではないでしょうか。

宮崎はバチ抜けはありませんので、2月後半〜のシーバスを釣ろうと思うと攻略必須なパターンなので、この時期ぜんぜん釣れない、と思っている方向けの解説です。

私も昔は苦手だったんですが、コツを掴めば安定的に釣れるようになりました。

ちなみに、あくまで私のホームである「宮崎市」「大淀川」のパターンでありまして、県内では通用すると思いますけど、他の県だと「ヒットするルアーのカラーが違う」という事は大いにあると思うので、その地域に合うルアーを見つけていただければと。

 

まず狙いは夕マヅメ〜午後10時頃までのナイトゲームを推奨

 

この時期、夕マヅメ〜暗くなるタイミングで、常夜灯のあるエリアでボイルが頻繁に発生します。

私がよく行くのは橋脚絡みの常夜灯がある場所。

夕マヅメくらいから活性がかなり高くなるので、出来れば暗くなる前にエントリーすることを推奨します。

活性が高ければ暗くなる前にも全然釣れます。

午後10時まで、というのは、経験上午後10時を過ぎると「ボイルが極端に減る」という理由です。10時頃行く場所の街灯が消えたりするから、という理由もありますが。

 

まずは場所の確保含めて、夕マヅメから行くことをオススメします。

 

 

ルアーのサイズは75mm以下を推奨

中には例外的に釣れるルアーもありますが、基本的に「75mm以下のルアーを推奨」です。

初心者の方が、「釣れると聞いたんでサスケ裂波120を買ってきました!」なんてことがよくあると思いますが、絶対釣れないとまでは言いませんけど、「ハクパターンにおいては、かなり不利である」という状況になります。

例外的に、というのは、95mmでも釣れるルアーがあるから。

ただその場合は「水面を引けるルアーで、ほぼアクションしない」ようなルアーです。ちなみにそのルアーは「モアザン スライ 95F」のようなルアーです。

[itemlink post_id=”10577″]

というような例外的なものはありますが、基本的には「75mm以下」というサイズが良いと思います。

 

 

水面直下を引ける・引き波を立てられるルアーが必須

例えば初心者でも使いやすい「バイブレーション」「メタルジグ」「メタルバイブ」のようなルアーがあると思いますが、はっきり言って「ハクパターン」の場合はあまり釣れません

表層を泳いでいるハクを下から襲って捕食する、というようなパターンなので、あまりレンジの入るルアーは釣れないのです。水面を流れに押されて漂うようなルアーが必要です。

ボトムを引くようなルアーは、この時期はナイトゲームではあまり出番が無いと思います。

 

 

ハクパターンの釣り方の解説

特に初心者にありがちなのが、「とにかく巻いてルアーを動かしすぎる」という事です。

この時期は「トゥイッチ」「ジャーク」「早巻き」というようなアクションを付けると基本的に釣れません。

むしろフローティングのルアーを流れに乗せて放っておいた方が釣れます。

過去に、ベイトリールがバックラッシュしてしまい、「フローティングだから根がかりしないからいいや」と思ってルアーを放置しながらバックラッシュを直していたら、流れていたスライ95Fにシーバスが食いついた、という事がありました。

 

なのでこの時期の釣り方はアクションを付けず、基本的に「ドリフト」になります。

 

基本的には糸フケを取るだけなので、リールを2秒〜4秒に1回巻く、という程度のリーリングが基本になります。

 

ドリフトの解説記事はこちらをどうぞ。

ドリフトじゃないと反応しないシーバスがいる・・初心者向けドリフト解説

 

どうしても巻きたいんだ、という場合は、「マニック75」「マニック95」「ガルバ73S」というような、ある程度巻いても水面直下を引いてこれるようなルアーを使うのがオススメです。

 

必須ではないが満潮絡みのほうが調子は良い

この時期特有かもですが、「満潮絡み」のほうが調子が良い気がしますね。

干潮絡みでも釣れなくはないですが、満潮絡みのほうが活性は高いです。

ちなみに流れが止まっていると釣れませんので、流れがある時間帯に釣行しましょう。

 

ハクパターンでオススメのルアーその1(不動の1軍)

このブログを見てる方は何度も出てるものですが、まず絶対に1軍のルアーを紹介。

・DUO マニック75/95

「透けギーゴピンクベリー」「ゴーストパールチャート」のカラーがオススメです。

[itemlink post_id=”10887″]

[itemlink post_id=”11253″]

 

・ima サスケ SF-75

カラーはゴールドキャンディがオススメです。

[itemlink post_id=”10863″]

 

・ダイワ モアザン スライ95F

カラーはレモンソーダミントがオススメですが、他のカラーでも釣れます。

[itemlink post_id=”10577″]

 

・ダイワ ガルバ73S

カラーはレモンソーダミントかハッピーレモンがオススメ。

[itemlink post_id=”10547″]

 

・ダイワ クロスウェイク75

今年はあまり使ってませんが、放っといても微妙にアクションが入り、流しているとよく釣れるルアーです。

[itemlink post_id=”11269″]

 

ハクパターンでオススメのルアーその2(多少入れ替えはあるが持っていて損はない)

・DUEL ハードコア LGミノー(F)

2.5gという自重なので飛びませんが・・・他のルアーで反応が無い時に巻いてレンジを少し入れたり、放置でも釣れます。

[itemlink post_id=”10806″]

 

・ima コモモ2

水面直下を小刻みな動きで誘ってくれる。同僚K君はこの時期これしか使わない。

[itemlink post_id=”10865″]

 

ハクパターンでオススメのタックル(ロッド)

別にシーバスロッドじゃなくても良いので、「ソリッドティップ」のロッドがオススメです。

一応フッコサイズまでは釣れるので(スズキサイズは基本釣れません)、取り扱いに自信が無い人はシーバスロッドを使いましょう。

一番オススメはメジャークラフトのCRX-862STです。安いので。但しガイド経がかなり小さいので0.6号以下のPEライン、リーダー結束部はガイドから出すくらいをオススメします。

[itemlink post_id=”10909″]

 

自信がある人や折れても良いやって人はアジングロッドでもいいです。意外とオススメなのがチニングロッドです。

チニングロッドをオススメするのは、

 

・そこそこ重いルアーを投げられる(〜18g)

・ティップが繊細に出来ているので、バラしにくい

・比較的安価なモデルが有る

・シーバスが釣れなければチニングに逃げられる(笑)

 

といった理由です。

 

ハクパターンでオススメのタックル(リール)

ちなみにリール・・は正直何でも良いんですが、個人的にはハイギアがオススメですね。理由はラインのコントロールがしやすいから。

レガリスLTの2500〜3000番くらいで十分だと思います。

[itemlink post_id=”11256″]

[itemlink post_id=”11255″]

 

オススメのPEラインの号数

私は細糸好きな人なので、0.3号とか0.4号を使う事が多くありますが、0.6号くらいが使いやすいのでは、と思います。

この時期ボトムを攻めるようなルアーを使いませんので、細いラインで軽いルアーを出来るだけ飛距離が出るようにしたほうがメリットがあると思います。

ただ細い分岩で擦れたりすると即切れる、抜き上げすると切れる、といったことが起きるので、タモがある方はタモを使いましょう。

 

ハクパターンまとめ

釣れない人には全く釣れないハクパターンですが、「パターンを掴めば比較的容易に釣れる時期」でもあります。

出来るだけ近くの釣り場で実績のあるルアーや釣り方を得る、というのが良いですね。

 

・釣り方は基本ドリフト

・水面直下を引ける、または引き波を立てられるルアーが必要

・ルアーのサイズは小さく

・常夜灯絡みでボイルしているエリアを選択する

 

このあたりを守れば、安定的に釣果が出せると思うので是非やってみてください。

多分、釣れない人は「大きくてアクションの強いルアー」を使っているとか、レンジが合っていない、という事がほとんどだと思います。

 

ま、ぶっちゃけボイルさえ起きてれば、マニック投げとけば釣れますけどね。

 

その他のシーバス初心者向けオススメ記事

こちらも合わせてどうぞ。

宮崎市大淀川リバーシーバス、1年マジで同じポイントに通い続けた結果の季節パターン。

ドリフトじゃないと反応しないシーバスがいる・・初心者向けドリフト解説

 

タイトルとURLをコピーしました