いつもの場所に居なくなったので・・メッキ探しのライトゲーム(2019/12/7)【2019年12月釣行】

恐れていた事が起きました。

爆釣してたポイントにメッキが居なくなった・・

というわけでここは足を使って探すしかない、という事で、メッキを探して大淀川河口へ。

※ちなみに宮崎では1月でも釣れますし、2月、3月にも少数ながら釣れます

河口には居た!

この日、宮崎は真冬並みの最高気温が11度。

他の県からすれば10度超えてるとか天国かよ!とか思われそうですけど、宮崎ではかなり寒い日なのです。

まずは水温計測から・・と思ったら

水温計を川に落とす

なんとかフックで引き上げようとしましたが見つからず・・・。結局見つからず。

しょうがないので水温は忘れてメタルジグをキャストしていきます。

 

信頼のグローピンクをキャストすること10投。

フォール中に「コツコツコツ!」と小刻みなアタリがあり、フッキング!

 

 

かなり小さい15cmくらいでしたが、メッキの生息は確認できました。

さらにもう1匹。ちょっとだけサイズアップ。

 

 

さらにメタルジグをキャストしていると・・何かがヒットしたが引きがおかしい。

細長い魚体が見えてきたが・・・久々に釣ってしまった・・

 

 

河口なのにエソ。あまり県央エリアではショアから釣れないんですけど釣れてしまいました。

全然アタリが無くなったので、宮崎港へ場所移動

河口でアタリが無くなったので、宮崎港に場所移動。

1投目でコツコツ、っと小さなアタリ。

 

サイズは微妙ですが、メッキの生息を確認。

さらにマイクロワインドに切り替えてみると、、、

コツ!

スカ!

コツ!

スカ!

コツ!ジィーーーーー(ドラグの音)

とにかくワームを追い食いしてくるけど、フッキングしても乗らず、という事を繰り返してヒット!

これが楽しい。

 

 

陸でポロッとジグヘッドが外れて砂まみれになってしまいましたが、この日最大の25cm。

この後さらに小さい奴をマイクロワインドで1匹追加。

オープンエリアなのでなかなか爆釣とまでは行きませんでしたが、6〜7匹程は釣れたのでほどほどに楽しめる釣行でした。

今回のタックル

・ロッド オリムピック 18CORTO GCRTS-742L-T

 

自重63g。とにかく軽いのにシャキッとしたロッドでメタルジグもシャクリやすい。

軽量さから来る感度の良さが光るロッドですね。

 

・リール 19ヴァンキッシュ C2000SHG

 

軽量ロッドに合わせる超軽量リール。18CORTOの感度をさらに助ける145g。

ライトゲーム最強のリールですね。

タイトルとURLをコピーしました