シマノがストラディック、ヴァンキッシュに追加番手を発表したので、ダイワも何か新製品無いかな・・・?と思ってダイワのサイトを見てたら、オフショア入門用リール「BG」が発表されていました。
キハダ・カツオ・ブリ(ワラサ)・サワラ(サゴシ)・カンパチ・ヒラマサ・GTなど、アングラーを熱くさせるパワフルなターゲットが目白押しのショア・オフショアSWルアーゲームを遊び尽くすのに最適な高剛性・高耐久スピニングリール。強力なパワーを生み出す大口径ドライブギヤをしっかり支える高剛性アルミボディにカーボンドラグワッシャー採用のATDを備え、ハードな条件で使用するリールに求められる第一要素である「タフネス」を高い次元で実現。この釣りを始めたいアングラーの最初の1台として申し分ない性能を発揮する。ライトジギングからオフショアキャスティングまで、様々なシーンに対応する3500~5000Hまでの7アイテムをラインナップ。
出典:ダイワ
以前はブラスト、ヴァデルがこの位置だったと思いますが、新ブラストは定価が28,000円程度、と気軽に入門するぞ、というお値段では無いわけです。
そこでダイワがもっとライトにオフショアジギングを始めてみたい人用に発表したのが「BG」のようです。
主な仕様
いくつか抜粋してみます。
・スーパーメタルボディ
フラッグシップである「ソルティガ」譲りの剛性を重視したアルミボディ仕様。さらにギヤー素材に大口径で高強度な亜鉛を採用したことで耐久性が向上。オフショアテスター陣の長期間にわたるハードなテストにも十分に耐え得た堅牢仕様。
オフショアではやはり「突然の大物」が掛かる事があるので、その際に剛性の低いリールだと、ボディが歪むとか、ギアがゴリゴリになるとか、いろいろと弊害があります。
その点、テストを繰り返したアルミボディ仕様、ということで、ザイオンボディより剛性は高そうですね。
・デジギアⅡ
これは1つ上位のブラストと同じっぽく見えます。
ダイワ独自のデジタル設計技術「デジギヤ」がさらに進化。デジタル解析によって導き出された理想的な歯面を実現するために、超高精度マシンカット技術を採用し、鍛造ギヤーの数倍以上の歯面精度を実現。ドライブギヤーに特殊ラッピング加工を施し、ピニオンギヤーとドライブギヤーの最適バランスを取ることで耐久性が向上している。
まあ、ここばっかりは欲を言えばキャタリナ以上で採用されている「ハイパーデジギア」が望ましい気もしますが、値段が4倍くらい違いますからね・・・。
という意味では壊れても4個買い換える余地があるということです(笑)
値段
14000円〜
(実売1万円ちょい)
安い。非常に安い。バイオマスターSWだと値引かれて2万円くらいですが、定価がこれなので1万円くらいで買えそうです。
ダイワのアレが無い
鋭い人はお気づきかもしれませんが、「マグシールド」非搭載です。
最近であればフリームスですらマグシールド搭載なのに、まさかの非搭載です。
まあ、マグシールド好きじゃない人も居るので、別にこれはこれで、バラして掃除すれば良いので賛否両論かと思います。
僕はマグシールドあったほうが良い派です。
特にオフショアはかなり潮を被るので、あったほうが安心ではあります。
ということで、実質1万円ちょいと考えると非常にお買い得なリールではないかと思うのですよ。旧ブラストはデジギアⅡではない?(サイトに載ってない)けど、こっちはデジギアⅡ載ってます、というのとメタルボディで剛性はそこそこ保証されているので、シマノのスフェロスと競合する製品になりますね。
スフェロスは防水性能高そうですが、クソ重いので、僕はどっちかというとBGかなぁという気がしています。
でもお金が許せば、、、、キャタリナかツインパワーSW買ったほうがいいです。ぶっちゃけ。
BGの実物は10月発売なので触ったことは当然ありませんが、やっぱ値段が4倍ちがうと質感が違いますわ。たぶん。
僕はツインパワーSWを持ってますけど、キャタリナでも良かったかなー、と思っています。
確実に、見た目はキャタリナのほうがカッコイイです。
結構ダイワってフラッグシップモデルのひとつ下のモデルが良かったりするんですよねー。
キャタリナも悪い評判は聞かないです。
巻いた感じ
巻いてみる機会があったので触ってみましたが、思ってたより回転性能も良く、お値段以上な感じはしました。
実際に使ったわけではないので耐久性が未知数ですが、価格も安いので入門用に良さそうですね。
コメント