太刀魚に効果大の音と光のメタルジグ「メタルジャッカー」に新色登場!

※当サイトはアフィリエイトリンクを使用しています。

ルアー

「夜でも使えるメタルジグは無いものか・・・」と思っていたところに登場した、「ケミホタルが装着出来る」メタルジグの「メタルジャッカー」に新色が追加されました。

ルミカ「メタルジャッカー」

以前も一度紹介していますが、今回Facebook&フィッシングショーの投票で選ばれた3色が追加発売になりました。

メタルジャッカーの新色

・ブルーピンクラメ

・ピンクバイオレット

・銀シラス

の3色です。僕は何に投票したかすっかり忘れましたが、ピンク系のジグ信者なのでピンクバイオレットのような・・・。

出典:ルミカ

 

メタルジャッカーの特徴おさらい

・音でアピール

先の画像にあるように、標準状態では「ラトルスティック」が搭載されています。

ラトルが音を出す事で集魚効果がある、という、これまでメタルジグは「フラッシング」で魚を誘っていましたが、そこに「音が追加」という新しい試みですね。

実際水中では結構音は広がるようです。

 

・光でアピール

ラトルスティックを外すと、「ケミホタル25」が装着出来ます。

これまでグロー系のメタルジグにブルーライトを当てて発光させる事で、夜でも太刀魚を狙うことが出来ましたが、如何せん「数投毎に光を当てるのが面倒」という問題がありました。

ケミホタルであれば数時間発光し続けるので、このような行為は必要ありません。

ちなみにケミホタル25は「イエロー」「レッド」の2色ですが、「ルミコ」の5色(グリーン、オレンジ、チヌ、ブルー、イエロー)もセット可能なので、最大70種類の組み合わせが可能になっています。

 

・サーベルアイの搭載

サーベルアイって何だという話ですが、メタルジャッカーはお腹の部分にもアイが付いており、フックをセットする事が可能です。

太刀魚は腹の部分に食い上げて来る事が多いため、ここにフックをセットすることでフッキング率が格段に上がる、というお話ですね。

ワインド用のワームもお腹の部分にアシストフックを付けますので、それと同じような話です。

 

太刀魚を効率よく釣るには

宮崎では専ら「電気ウキ/ケミホタルを使ったウキ釣り」が主流なのですが、ウキ釣りは待っている間暇だったり(ずっと眺めてるのが良いところでもあるんですけど)、太刀魚の反応/レンジは日によって違いますので、

ウキ釣りしながらメタルジャッカーで狙う

というのが効率よく釣れる方法ではないかなと。

メタルジグなのでレンジをキープするのはちょっと難しいですけど、このメタルジャッカー、タダ巻きでも釣れるので、遠投して表層をタダ巻きで引いてきたり、底を取ってからタダ巻きしてみたり、という使い方も出来ます。

タダ巻きで「ゴン!」とアタリがあるとなかなか爽快です。

また夕マズメの短い時合いで太刀魚が表層に上がってきて、手当たり次第に当たる時があるので、夕マズメは手返し良くメタルジャッカーで狙い、日が沈んだらウキ釣り/ケミホタル装着というのが手堅い釣り方です。

という太刀魚釣りの武器としてメタルジャッカーはかなり使えると思いますよ。

太刀魚にはやっぱりゼブラですかね・・・。
太刀魚はジグの速い動きは不要なので、20gくらいの軽めのやつが僕は良いと思います。

 

詳しい解説動画が公開!

金丸竜児さん自ら詳しく解説してくれてます。
先日発売された、「メタルジャッカー RAIZIN」のみならず、さらに来春発売予定の新アイテムまで・・・!

コメント

タイトルとURLをコピーしました