ダイワ

シーバス

1個で2度美味しい・・?ダイワの2019新シーバスルアー「morethan BURST UPPER(バーストアッパー)140F」の動画が公開!

ダイワの2019新シーバスルアーが幾つか登場しているわけですが、丁度今日「モアザン スライ 110F」が届きました。と、いう事でスライ110Fを・・というわけではなく(まだ投げてないんで)、別の注目ルアーであります「morethan BUR...
ダイワ

2018の大ヒットリールである、ダイワの「18フリームス」に2019追加番手が出ますよ

2018年の大ヒットリールと言えば、ダイワの「18フリームス」ではないでしょうか。LTコンセプトによる超軽量化、巻心地もそこそこ良し、ねじ込み式ハンドル、お値段は1万円ちょいという破格なプライスでしたので、よく売れたのも頷けます。※といって...
オフショアジギング

ジャパンフィッシングショー2019に行ってきた(その5)オフショアリール編

さて数日サボっていた「フィッシングショー行ってきた」シリーズですが、今回はオフショア編(リールだけですが)をお送りします。19炎月CT僕のタイラバ用リールは炎月なんですけれども、(マイクロモジュールギアに釣られて買った)その時から「CT」と...
シーバス

ジャパンフィッシングショーに行ってきた(その4)ルアー編(グルービン88S、スライ110F、サルベージソリッド等)

どうしてもロッドやリールに比べるとブースの狭い「ルアー」ですが、これから発売される新製品も展示されましたのでご紹介。グルービン88S私愛用の「グルービン65S」のサイズアップバージョンの「グルービン88S」が3月に発売になります。買うでしょ...
ダイワ

ジャパンフィッシングショー2019に行ってきた(その3)バリスティックFW、LEXA(レグザ)編

「ジャパンフィッシングショーに行ってきた」と過去形で書いてますが2日目も行くんですけどね。2日まるまる何しに行くんだというのはさておきです。今回はダイワの「バリスティックFW」と「レグザ」です。バリスティックFWこちらは「淡水専用」のリール...
シマノ

ジャパンフィッシングショー2019に行ってきた(その2)19アンタレスとスティーズCT SV TW編(SLX MGLも)

ジャパンフィッシングショー2019に行ってきたシリーズその2。注目の製品である「19アンタレス」「スティーズCT SV TW」を触ったので感想を。19アンタレスブースがちょっと狭く非常に人が多くなかなか触れず・・。注目度の高さが伺えます。指...
シマノ

ジャパンフィッシングショー2019に行ってきた。19ヴァンキッシュ、19セルテートの感想は・・(その1)

全国の釣り人が注目するイベント「ジャパンフィッシングショー2019」に有給使って行ってやったこれが大人の力というものですね。という余談はさておき、今年の目玉というとこれらかと思います。・19ヴァンキッシュ・19アンタレス・19セルテート・1...
ダイワ

見て損なし!19セルテートの改良点が分かる動画

もうすぐジャパンフィッシングショー2019というタイミングで、ダイワ公式の「19セルテート解説動画」がアップされました。開発者の大玉さん自ら解説ですね。正直ですね、、これは見て損の無い動画です。19セルテートでパワーアップされた箇所が非常に...
ダイワ

2019ダイワの紙カタログが無いと思ったら・・デジタルカタログが公開!

ダイワの紙のカタログが無くなった、というお話でガッカリの2019。シマノのカタログはもう貰ってきたんですが、ダイワのカタログが無いのはちょっと寂しいなと思っていましたらデジタルカタログが公開されました!出典:ダイワセルテートのスペックもバッ...
ダイワ

2019ダイワの新製品(ルアーロッド、リールのみ)を分かる範囲で一覧化してみた。

もうすぐフィッシングショー2019です。今年も行きますよ!チケットも購入済みです。今年からダイワのカタログが無いのと、ダイワの公式ではまだ一部しか掲載されていませんが、分かっている新製品を一覧にしてみます。ただ、私はルアー用の製品以外はよく...