ダイワ

シーバス

【ベイトシーバス】タトゥーラSV TWという超優秀なリールについて、シーバス用に使えるメリットをお伝えします

ベイトシーバスに優秀なリール「タトゥーラ SV TW」このブログで幾つかベイトリールを紹介しているのですけど、私はバス釣りはせず、専らベイトシーバスに凝っているんですけれども、その中で「とても優秀だ」と思っているのがタトゥーラSV TWなん...
ダイワ

【ベイトシーバス】タトゥーラ SV TW用の格安ベイトフィネススプールを導入(レイズスタジオ)

先日、ジリオンSV TW用のベイトフィネススプールを購入したのですが、33mm経スプールでより軽量なルアーに向いている「タトゥーラSV TW」用のスプールも購入してみました。こういうやつです。Aliexpressで大体3,800円程度、とい...
シーバス

ハクパターンやバチ抜けに使えるルアー「モアザン キャロット72S」のインプレ

既に発売から数年経っているルアーではありますが、年末年始の帰省時に某釣具チェーン店で購入したのが「モアザン キャロット72S」です。最近店頭ではあまり売っているのを見かけないので、廃盤なのかな?と思いきやコーラルピンクレモンソーダミントトロ...
シーバス

【ベイトシーバス】これは使える!レイズスタジオの超軽量スプールをジリオンSV TWに使ってみた所・・。

シーバス用に、ベイトタックルで軽量ルアーを投げたいのですハクパターン開始後、ベイトタックルを使用すると、どうしてもぶつかる難題。「軽量ルアーを快適に投げたい」これであります。いや、スピニングタックルなら何の問題もなく、単にPE0.6〜0.8...
シーバス

「丁度よいレングスと硬さ」の入門者向けベイトシーバスロッド「ダイワ レイジー 89MLB」のインプレ。安価ですが良いロッド。

実は前に買っていたベイトシーバスロッド、ダイワの「レイジー 89MLB」の今更インプレを行いたいと思います。本当は「ラテオ 97MB」より前に買ってたんですが、ラテオのほうが気に入っていて全く使ってなかったという問題がありまして、最近ちょっ...
ダイワ

ジリオンSV TWのブレーキローターをレイズスタジオのブレーキローターに変更で軽量化&チューニング。投げてみた。

Amazonでこんなものを見つけました。ダイワ スティーズSV ジリオンSV TW T3SV用 互換品 ブレーキロータージリオンSV TWはとにかくトラブルレスなのですが、その反面慣れてくるとブレーキが強い、と使う度に感じてしまいます。もう...
シーバス

爆風のシーバスデイゲーム。ダイワの「モアザン グルービン65S」のこのカラーが釣れる!(2019/2/16)【2019年2月釣行】

週末が荒天なのですけど前日は雨、そして迎えた土曜日は爆風。せっかくの週末なのに・・という所ですが、雨ではなければ何とかなるでしょう、ということでシーバスデイゲームに。風速10メートルはあろう爆風とルアー購入「荒れているほうが釣れる」というお...
シマノ

敢えて似た価格帯のリールを比べてみる・・「ダイワ ジリオン SV TW」と「シマノ スコーピオンDC」

このブログを何回か見たことがある方はお気づきかもしれませんが、私は「ダイワ贔屓」という印象を受ける人も多いのではないでしょうか。ロッド → ダイワが多いルアー → ダイワが多いという、この2点においては完全にダイワ製品が多いのですけど、実は...
ダイワ

タトゥーラSV TWと比較しつつ、ダイワ「ジリオン SV TW 1016SV-XXHL」のインプレ

Yahooショッピングとかいう、インターネット版魔界というべき悪魔の囁きを都度してくるモールがあるわけですけど気づいたらジリオン SV TW買ってたあれ、、、バンタムMGL買おうと思っていたのに・・・と、買ってしまったものはしょうがないので...
シーバス

意外と少ない、ベイトシーバスロッド。ダイワの「ラテオ 97MB」のインプレ

以前はもっと沢山あったような気がしてたんですが、2019年現在、改めて探してみると意外と少ないのがベイトシーバスロッドなんですよ。モアザンやエクスセンスといったシリーズには当然あるんですけど、「そこそこお手軽なお値段」になってくるとさらに少...