先日のオフショア釣行で、かつて無い程の連続バラしを経験したため(そもそも渋かったのでショートバイト連発だったんでしょうけど)、ちょっとフッキング率アップを考えてみます。
その日のタイラバ
オレンジの90gのヘッドに、ハヤブサの無双真鯛 フリースライド ロングストレート ラバー&フックセット イソメグリーンが僕の鉄板の仕掛けなのです。
実際にこれで多くの釣果を出しており、当日も途中からアタリが連発、色の組み合わせには特に問題無かったのでは、と思います。
ハヤブサ(Hayabusa) 無双真鯛 フリースライド ロングストレート ラバー&フックセット 13.イソメグリーン SE144
posted with カエレバ
ハヤブサ(Hayabusa) 2014-04-30
実際に船長オススメカラーでもあり、他の船の船長がこのカラーでやってたのを真似たのですが、その船でもものの数分で船長が真鯛を釣り上げていました。
ヘッドの重さ
水深が30M程度のところで90g、という普通に考えると重い感じのヘッドを使っていましたので、これがまずかった可能性はあります。
宮崎、いわゆる日向灘では結構潮が早い事が多く、軽いヘッドより重いヘッドじゃないと釣りにならない場合があるので、重いものを使っているのですが、これが良くなかった可能性があります。
一般的には水深+10~20g程度が良いのではと思われます。
ただこれは沈下速度が速いほうがヒットする事も多く、その日によって使い分けするのが良い箇所かもしれません。
フック
一応錆びて丸くなっていないものを使っていましたが、研ぐのを忘れましたので、それによってフッキングが甘かった可能性があります。
一応、これを普段は使っているのですが、当日思いっきり寝坊したので、家に忘れました(笑)
ベルモント(Belmont) ダイヤモンドシャープナーW MP087
posted with カエレバ
ベルモント(Belmont) 2014-01-15
ちなみに「研ぎ方」についてあまり知らずに使っていたのですが、この溝に沿ってガリガリ何回もやってたんですけど、どうやらそれは良くないみたいです。
1~2回サッと研ぐ、という風にしないと丸くなって刺さりが悪くなるそうです。
実際、新品のフックは触れただけで引っかかると言いますか、誰しもそれでちょっと怪我した事があるんじゃないですかね。
そのくらい新品のフックは掛かりが良いです。
ネクタイの長さ
ショートバイトが多かった、ということと、同乗の友人は割とちゃんと掛けていた事を考えると、僕だけこのロングストレートのネクタイを使っていたので、この日は短いほうが良かったのかもしれません。
ただアタリは自分が一番多かったように思うので、となると
・アピール力はロングストレートの方が良かった
・但しショートバイトを乗せられない
という問題になります。
となるとこの場合はやはり「フックを3本針にして長くする」というのが良かったのではと思うのです。
アジングでもアシストフックを使うのは鉄板の仕掛けなので、タイラバでも3本としたほうが安定する、という話もあります。
posted with カエレバ
他のアピール方法
イワシのような小魚がベイトの場合、真鯛もジグで釣れたりします。
以前小さな釣り大会の真鯛部門で優勝した時、釣ったのはジグでした。(もう少し小ぶりの真鯛はタイラバで釣りましたけど)
で、最近タイラバに小さなワームをセットする、という方法も流行りつつあるみたいです。
その時に良さそうなのがフラッシュJですね。
Fish Arrow(フィッシュアロー) ルアー フラッシュJ 1.5 スリムSW #100 シラス/S
posted with カエレバ
Fish Arrow(フィッシュアロー)
真鯛は口が大きくは無いので、小さいほうが良さそうです。
これをフックに掛ける、というのが今後流行りそうです。
さらに最後の反則技がありまして、、、
「スキッドウェーブ」という、一見ネクタイかと思いきや・・・「着色されたイカ」というものがあります。
これをフックに付けると、フッキング率がアップするそうです。
そりゃ生餌ですからね・・。
以前買おうと思ってワームコーナーを探してたら(この時はワームだと思っていた)、生餌だったので冷蔵庫のエサコーナーにあったという事を経験しました・・。
なんか意気消沈して買いませんでしたが(笑)
バラシが多いときの最終アイテムとして使えそうですね。
ダメな船もあるかもしれませんので、そこは船長確認しましょう。宮崎の船は船長が皆良い人なので、大丈夫そうですけどね・・・。
コメント