ダイワ ダイワの2019新スピニングリール「LEXA(レグザ)」爆誕!だがしかし・・ ダイワから先日の「モアザン PE TW」に続いて2019新製品となるスピニングリールLEXA(レグザ)が発表になりました。東芝かと思いきやスペルが違いますね。出展:ダイワ18カルディアと18イグジストを足したようなデザイン・・とでも言いまし... 2018.12.04 ダイワリール釣り釣具2019新モデル
シーバス 遂にダイワから19モデルの発表!ダイワのシーバス用ベイトリールのフラッグシップモデル「モアザン PE TW」 遂に「19モデル」の発表が出てきたか・・という事で、ダイワの一発目の19モデル「モアザン PE TW」が発表されました。ダイワのシーバス用ベイトリールのフラッグシップモデル、待望のモデルチェンジです。出典:ダイワちょっと個人的な印象では「シ... 2018.11.22 シーバスダイワリール釣り
シーバス ダイワの「モアザン ソラリア」買って忘れていた僕が改めて「ガルバ」と「ソラリア」の違いを復習する 「モアザン ソラリア」というルアーがあります。Google検索でも「ソラリア」なんて入れると候補に「ソラリア ガルバ」なんていう候補が出てくるくらい、ガルバと一見似ているルアーなわけですが並べてみるとこんな感じ。こう見ると意外と違いますね。... 2018.11.21 シーバスダイワ釣り
シーバス 初心者にも非常にオススメなダイワの「ガルバ73」と「ガルバ87」のインプレ そういえばずっと一軍ルアーなダイワの「ガルバ73」と、最近調子の良い「ガルバ87」のインプレを書いたことが無かったので、今更感満載ですがインプレです。シーバス用ルアーは非常に沢山種類がありますが、使い方も簡単で釣果に繋がる、初心者にもオスス... 2018.11.19 シーバスダイワルアー釣り
ダイワ マグシールドラインローラーって結局どうなのよ、という方へ(16セルテートの場合) ダイワの防水技術「マグシールド」についてネットで検索すると自分でメンテしたい方からはあまり評判の良くないダイワの「マグシールド」という、16セルテートではラインローラーにも搭載されているダイワ独自の防水技術があるわけです。で、特に海水に触れ... 2018.11.17 ダイワ釣り
シーバス 何となく8.7ftのロッドが欲しくなったので買った「ラブラックスAGS 87LML」のインプレ どんだけ釣り竿買うんだよっていう声が聞こえてきそうですけど、世の中上には上が居るはずなので、気にせず購入です。今回買ったのは、若干今更感もありますがダイワの「ラブラックスAGS 87LML」です。大丈夫です、買ったのはヤフオクです何が大丈夫... 2018.11.14 シーバスダイワ釣り釣具インプレ
シーバス 買わないとか言ってて買った「モアザン スライ ストロング156F」のインプレ 「デカいルアーは好きじゃない」「さすがにデカすぎる」「麦茶吹いた」とか散々言っておきながら「モアザン スライ ストロング156F」を買いました(笑)本当は「レモンソーダミント」カラーが欲しかったんですが、近所の釣具屋に無かったので「ホワイト... 2018.10.29 シーバスダイワルアー釣り釣具インプレ
ダイワ ネーミングが潔すぎるダイワの新ベイトリール「フネ X」 ダイワのWebサイトを見ていたら、11月のリール新製品の所に新しいリールが。「フネ X」さすがに潔すぎて二度見するレベルでした。ボートXとかじゃなくて敢えて「フネ」としているのが潔いですね。元々ロッドで「フネ」シリーズはありましたが、今回リ... 2018.10.17 ダイワリール釣り
ダイワ 完全にノリで買ったダイワの海外向けリール「FUEGO(フエゴ) LT 2000D-XH」をインプレ 激安だったFUEGO(フエゴ)LT 2000D-XHを購入ステラを買ったばかりなのに、安くてノリで買ってしまったダイワの海外モデルのリール「FUEGO(フエゴ) LT 2000D-XH」をインプレします。外観はこんな感じ。ラインクリップもフ... 2018.10.10 ダイワリール釣り釣具インプレ
ダイワ 【今更】17セオリー2510PE-Hのラインローラーにベアリング追加してみたので感想 既に幾つかベアリングは入れてある「17セオリー 2510PE-H」のラインローラーに、今更ベアリングを追加してみました。追加した理由としては、「ちょっとシュルシュル音がする」という理由で、オーバーホールに出す程でも無いかな、という事で試しに... 2018.09.25 ダイワリール釣り