ダイワ

シーバス

ダイワの大人気シーバスロッド「ラテオ」にベイトロッドが登場!「LATEO・R ベイトモデル」

ダイワからラテオRにベイトモデルが登場です先日、シマノの「エクスセンス ジェノス」にベイトモデルが登場したわけですが、フラッグシップモデルの一角なのでやはり高価・・という問題があり、そうするとシマノでは安価なシリーズが「ディアルーナ」になり...
シーバス

ダイワからフラッグシップシーバスロッドの20モデル「モアザン ブランジーノ EX AGS」

「20モアザン ブランジーノ EX AGS」が出るみたいですよまだダイワのサイトには載ってないんですが、どうやら「モアザン ブランジーノ EX AGS」という新製品が出るようですよ。ダイワ '20 モアザン ブランジーノ EX AGS 97...
ダイワ

たまにはエントリーモデル買ってみた。これはお値段以上なダイワ「レガリス LT 2000S」

私主に中級クラスくらいのリールを買うんですけど、たまには私も昔はレブロスとか使ってたんですけど、そこからカルディアに行き、ツインパワーに行き、セルテートに行き、という一度ハイエンド沼に入ってしまってからは、大抵中級クラス以上のリールを買うこ...
ダイワ

人と差がつくブラックカラーの19セルテートを実現する「セルテート カスタムボディ」がSLP WORKSより9月発売です

19セルテートが16と変わってシルバーになった事が残念な方に「虚無僧」「仏壇」と揶揄されました16セルテートですが、19になりましてシルバーを基調としたカラーに大幅変更されました。シルバーも良いとは思うんですが、やはりロッドが黒が多いという...
ダイワ

20タトゥーラSV TW用シャロースプール「20TATULA SV用 105 スプール」がSLP WORKSから登場!

私の使用頻度が最も高い「20タトゥーラ SV TW」にシャロースプールがSLP WORKSから登場です先日久々にスティーズSV TWをちょっとシーバスに使ってみたんですがシーバスには20タトゥーラSV TWで十分ですなと、ボウズながらに思っ...
ダイワ

20タトゥーラSV TWの1.5ヶ月後のセカンドインプレと所感

20タトゥーラSV TWを使い出して1ヶ月半ほど経ったのでもっと経ってる気がしてたんですが、どうやらまだ1ヶ月半ほどしか経ってないんですけど、しばらく使い込んだのでセカンドインプレです。雑に扱ったのでちょこちょこ傷が付いていますが、スティー...
ダイワ

ダイワからカマス・メッキといった小型魚をターゲットにした新ルアー「カマスハンター ミノー50S」が登場

意外とダイワにこういうルアーが無かったんですが、「カマスハンター ミノー50S」が登場ですダイワってそう言えば渓流用の「ドクターミノー」といった小型ミノーはいくつか出てましたけど、ソルト用ってそういえばメバル用以外にはあまり無かったような気...
ダイワ

ダイワから船用高剛性軽量リール「ADMIRA A(アドミラ エー)」が登場。(可能なら)陸っぱりで使いたいスペック。

ダイワから船釣り用の新リール「ADMIRA A(アドミラ エー)」が登場です私、今となっては完全に陸っぱり専門アングラーなのですけど、別に船が嫌いとかじゃなくてですね、予定しててもなかなか出れない事が多いのでいつしか行かなくなった、というだ...
ダイワ

これは日本では出ないだろうなぁ、と思うUSダイワのモノコックボディ搭載スピニング「KAGE MQ LT(影 MQ LT)」

以前から「影」シリーズは海外で出てましたけど、今回はモノコックボディで登場出典:ダイワ以前から特徴的なネーミングで海外でシリーズ化されてました「KAGE(影)」がモノコックボディ搭載で新しくなるみたいです。こちらは主に淡水用なのでバス等がタ...
オフショアジギング

USダイワよりタフなモノコックボディ搭載の新リール「BG MQ」が発表。2500番〜20000番まで幅広ラインナップで期待大

残念ながら日本向け製品じゃないんですが、日本でも出る期待が持てる「BG MQ」が発表ですUSダイワの新製品発表がありまして、その中で注目のスピニングリールが「BG MQ」です。BGと言えばマグシールド非搭載ながらタフ仕様、なのに安いという事...