あくまで個人的な所感&防波堤限定です。サーフも対象魚によっては通用すると思います。
防波堤からカンパチやブリ釣れるとかそういう大型魚は対象外です・・・。
あと、熟練者からすると当たり前なことばかりです。ご了承ください。
僕はメタルジグが一番好きなので、年がら年中メタルジグを投げてるわけなのですけど、今年に入ってから明らかに釣果は良くなっている気がします。
そのきっかけは、オフショア釣行でマイクロベイトパターンを目の当たりにしたこと。
これが良いきっかけになりました。
マイクロベイトパターンとは?
フィッシュイーター(小魚を食べる魚)が明らかに小さい魚を偏食し、それしか追わなくなるパターンです。なので大きめのメタルジグでは、魚探にいくら魚影が映っていても食いません。
マイクロベイトパターン対策
今年の初めに何回かオフショア釣行で、魚探にはびっしり魚影がいるのに全く当たらない、ということが何度もありまして、その時はジグサビキを使って回避しました。
この場合に有効な対策としては、先述の「ジグサビキを使う」、そもそも「メタルジグを小さくする」、という2点があります。
メタルジグを小さくする、というのは小さくするとフォールが遅くなり、オマツリの原因になるので、なるべくタングステンのものを使います。
陸っぱりではオマツリすることは隣の人との間隔空けとけばそんなにありませんので、オフショアでの注意です。
オフショアジギングでマイクロベイトパターンにあたった場合、有名なのはダイワのTGベイト、ギアラボのマイクロフリップですね。
タングステンのジグは高いので、安く済まそうと思うとジグサビキがオススメですが、針が沢山付いている分、オフショアではオマツリ注意です。
オフショア釣行でどうしてもアタリが無い、釣果が芳しくない時の僕の最終兵器がジグサビキです。必ず持参します。
根魚が多い場所では、小さなタコベイトが付いている「根魚用」というのがあります。こちらも僕は無くなったら買い足してます。
このためにわざわざ買うのも・・という場合、小さいタコベイトを買っておいて、普通のジグサビキに付けたり外したりする、でも良いかなと思います。
ということでどうしても釣果が欲しい場合は、、「ジグサビキを使う」「メタルジグを小さくする」です。それでも釣れない時は釣れませんけどね・・・。
というオフショアでの経験から、陸っぱりからの釣りでも結局同じ事が言えるのでは?というのがマイクロジグを使うようになったきっかけです。
メタルジグを小さくした場合のメリット
魚は割と自分の口より大きなものにもアタックしてきますが、アタックしてくる時がある、というだけで、やはり食べられるサイズのもののほうがアタリは多くなります。
今年はメッキ狙いに始まり、サワラや最近のカンパチの子を釣っているのは全てジグパラマイクロです。ジグを小さくすると確実にアタリは増え、釣果も伸びると思います。
メリットは「釣果が上がる」これに尽きます。
メタルジグで掛けるとバレにくいのも釣果が上がる理由でもあります。
また、3gとかのかなり小さいジグもありますが、個人的には5g〜が飛距離も出るのでオススメです。
メタルジグを小さくした場合のデメリット
1.軽くなるので、潮が速い時に底が取りにくい
2.小さいのでアピール力が足らない
3.必然的にフックが弱くなる
4.軽いので遠投が効かない
5.雑魚が掛かる
という5点が考えられます。
1の場合はたぶん釣りにならないレベルな気がするので、重いジグに変えるかタングステン製のものにすれば解決します。
2は気付かないものの、恐らくそう、と思われるものです。その代わりにこれまで口を使わなかったサイズの魚が反応するので、どっちもどっちかもしれません。
3はフックのサイズが小さくなるので、すぐ曲がっちゃいますね。曲がったほうが根がかっても回収出来るのでそれはそれで良い時はあります。
4はラインを細くしたりすればそこそこ改善しますが、重いジグのほうが当然飛びます。ただ思ったより差は出ないかも。細いラインにすると小さいジグでも意外とよく飛びます。
5は諦めてください(笑)
ということでオススメタックル(超ライト)
ジグを小さくする、ということはタングステンのジグを使うとかじゃない限り、タックルごとライトにしないといけません。そうしないと微妙なアタリが分からない、ジグが飛ばない、などということが起き、快適な釣りができませんので、タックルごと変えましょう。
・ロッドのオススメ
ブラックスター セカンドジェネレーション S78 マルチパフォーマー
S78で82cmのサワラを掛けましたが、ちゃんと寄せられましたのでバットパワーも相当あります。S83は使ったことありませんが、S78が非常に良い出来なので期待出来るロッドです。
・リールのオススメ
ストラディックCI4+ C2000またはC2000HGS
シマノ リール 16 ストラディックCI4+ C2000HGS
posted with カエレバ
SHIMANO(シマノ)
ジグを投げるので僕はC2000HGSのほう、ハイギアのほうをオススメします。
とにかく軽い。160g。
これより軽いのはヴァンキッシュになってしまうのでお値段が倍になります。
しばらく使っていますが、これを使うと190gのアルテグラが重いなぁ、と感じます。
・ラインのオススメ
ラインは0.3〜0.6号くらいが良いかと思います。
0.6号くらいあればそうそう切れませんので、不意の大物に対応出来るので僕は0.6号を使っています。サワラくらいなら大丈夫でした。
PEラインは高いので、僕はずっと安いラピノヴァを使ってますが、そんなにトラブルありません。
Rapala(ラパラ) ライン ラピノヴァX マルチゲーム 0.6号 13.9lb 200m ライムグリーン RLX200M
posted with カエレバ
Rapala(ラパラ) 2011-08-08
アーマードF+を使ってましたが、ガイド絡みが多い?気がしますのでまた最近はラピノヴァです。
まあこのあたりは細いラインは絡みやすいというのもあると思うので、PEラインをメンテすれば改善するのかもしれません。
もうちょい重めのジグを投げるオススメタックル
10gまでのジグを投げるのはとにかく疲れません。楽です。
ですが、もうちょい飛距離が欲しい、とかいう場合もあると思うのでそんな時にオススメなのがこっち。15〜20gくらいのジグを投げるのに最適。
・ロッドのオススメ
最近メインになりつつあるロッド。
シーバスロッドで良くない?と思っていた時期が僕にもありました。
飛距離も十分、ナノカーボンでパワーもあり、30gまでのルアーが扱えますが、20gくらいまでがオススメです。
サーフでは飛距離が必要なのでこっちを使っています。さすがにAR-C TYPE XXとかに比べると飛距離は出ませんが、思ってるよりルアーがよく飛びます。半分の重さなので疲れません。
もう少し重いジグを使いたい、という時はNSS-942SSJも良いですね。
メジャークラフトのN-ONEシリーズは約2万円程度とメジャークラフトでは高価な部類に入るロッドではありますが、その分非常に良いロッドに仕上がっていると思います。
同価格帯のロッドの中では非常に良いロッドです。
・リールのオススメ
僕は14カルディア 2508Hを使っていますが、、、敢えて欲しいものを書くと
posted with カエレバ
SHIMANO(シマノ) 2015-03-17
ツインパワーのC2500HGSです。
ちょっとシマノの2500番なので本当は3000番のほうがバランス良いかもですが、カルディアの220gと近しいのがこれかなと。(240g)
カルディアにそんなに不満も無いんですけど、やはりどうしてもブレといいますか、ガチャガチャする感があるんですよね。トゥイッチした時に。
その点がやはりツインパワーになると質実剛健と申しますか、とにかくブレが少ない印象です。4000XGを使っている感じでは。
という事を今日ふと感じたのでオススメをツインパワーにしてみました。
Amazonでは28000円台なので、そのうち買ってしまいそうな気がしますが・・。
まとめ
・小魚ばかり食べてる時があるので、主に小さい魚が多い防波堤ではジグを小さくすると釣果上がるよ
・オフショアでも魚が反応しない時は小さいジグを使うといいよ
・でも専用のタックルにしないと逆にやりにくいよ、楽しくないよ
という雑なまとめですが、ライトゲームで思わぬ大物(30cmくらいの魚だとなかなか楽しめます)とファイトするのもまた楽しいので、ジグ投げても釣れないなー、という人は一度試してみてください。
コメント