リール

ダイワ

タトゥーラSV TWと比較しつつ、ダイワ「ジリオン SV TW 1016SV-XXHL」のインプレ

Yahooショッピングとかいう、インターネット版魔界というべき悪魔の囁きを都度してくるモールがあるわけですけど気づいたらジリオン SV TW買ってたあれ、、、バンタムMGL買おうと思っていたのに・・・と、買ってしまったものはしょうがないので...
シマノ

【今更】スコーピオンMGL・・・じゃなくて17スコーピオンDCのインプレ

シマノから19スコーピオンMGLが出るわけなんですけども、残念ながらそうではなくて17スコーピオンDCのインプレです。いや、エクスセンスDCもちゃんとありますけどね・・・ちょっと理由がありましてスコーピオンDCを購入しました。毎日youtu...
ダイワ

2018の大ヒットリールである、ダイワの「18フリームス」に2019追加番手が出ますよ

2018年の大ヒットリールと言えば、ダイワの「18フリームス」ではないでしょうか。LTコンセプトによる超軽量化、巻心地もそこそこ良し、ねじ込み式ハンドル、お値段は1万円ちょいという破格なプライスでしたので、よく売れたのも頷けます。※といって...
シーバス

ベイトリールのド素人が扱う、最高級クラスベイトリール「17エクスセンスDC」のインプレ

先日「タトゥーラSV TW」を買ったんですけれども、元々僕はベイトリールを全然使えない人なんですね。持っているリールもオフショア用を除けばほぼスピニングしか持ってないわけです。これまでは、レブロス買う(2013年)→11カルディア買う(20...
シマノ

ジャパンフィッシングショー2019番外編。結局の所「19ヴァンキッシュ」の各素材は何なのかをシマノさんに聞いてみた。

フィッシングショーの目玉の1つである「19ヴァンキッシュ」ですが、あまりの軽さ故に・剛性は大丈夫なのか・ボディ素材は何なのかといった声を各所で聞くので、ちょっとシマノさんに聞いてみました。ちゃんと説明用パーツが置いてありました剛性に自信が無...
ダイワ

ジャパンフィッシングショー2019に行ってきた(その3)バリスティックFW、LEXA(レグザ)編

「ジャパンフィッシングショーに行ってきた」と過去形で書いてますが2日目も行くんですけどね。2日まるまる何しに行くんだというのはさておきです。今回はダイワの「バリスティックFW」と「レグザ」です。バリスティックFWこちらは「淡水専用」のリール...
シマノ

ジャパンフィッシングショー2019に行ってきた(その2)19アンタレスとスティーズCT SV TW編(SLX MGLも)

ジャパンフィッシングショー2019に行ってきたシリーズその2。注目の製品である「19アンタレス」「スティーズCT SV TW」を触ったので感想を。19アンタレスブースがちょっと狭く非常に人が多くなかなか触れず・・。注目度の高さが伺えます。指...
シマノ

ジャパンフィッシングショー2019に行ってきた。19ヴァンキッシュ、19セルテートの感想は・・(その1)

全国の釣り人が注目するイベント「ジャパンフィッシングショー2019」に有給使って行ってやったこれが大人の力というものですね。という余談はさておき、今年の目玉というとこれらかと思います。・19ヴァンキッシュ・19アンタレス・19セルテート・1...
シマノ

2019シマノの新ベイトリール「SLX MGL」ハイコスパ機として非常に気になる1品!

昨年まであんまりベイトリールに興味が無かったんですけど、ちょっとベイトシーバスを始めてみた所興味が湧きまして、いろいろとベイトリールの事を調べている今日この頃です。そんな僕のようなオッサンのベイトビギナー向けと言っても良い価格帯の新リール「...
ダイワ

見て損なし!19セルテートの改良点が分かる動画

もうすぐジャパンフィッシングショー2019というタイミングで、ダイワ公式の「19セルテート解説動画」がアップされました。開発者の大玉さん自ら解説ですね。正直ですね、、これは見て損の無い動画です。19セルテートでパワーアップされた箇所が非常に...