リール

ダイワ

ダイワの2019低価格帯ベイトリール「バスX」低価格なのに格好良い入門者用リール。

シマノから低価格帯のベイトリールとして、「バスワン」「バスライズ」が出ていまして、5000〜8000円程度といった低価格帯なのに、飛距離も十分で使えるリールとして、結構youtubeに検証動画などが上がってたりしますね。さっき調べてみたら1...
シマノ

2019目玉リール、シマノ「19アンタレス」とにかく美しい鏡面ボディと期待の新スプール。

久しぶりにDC無しの「アンタレス」がリリースされるということで2019注目リールの一つとなってますね。秦拓馬さんが早速レビュー動画を公開されています。まあ、、僕はバス釣りをしないので今回「淡水専用」となっている19アンタレスを買うことは無い...
シマノ

ダイワ vs シマノ、ネーミングでも争いか!「ダイワ フネ X」と2019新リール「シマノ コブネ」

別に訴訟とかそんな物騒な話では無いんですが、シマノの2019新製品にコブネというリールがあります。出典:シマノあれっ?何か似た名前のリールがダイワにも・・・ダイワ フネX出典:ダイワダイワが「フネX」で、シマノが「コブネ」いや分かりやすいネ...
シマノ

2019目玉リール第二弾!シマノ「19ヴァンキッシュ」遂に140g台の領域へ・・。

19ツインパワーが出るのかと思いきや、意外にも3年でモデルチェンジとなるのが、シマノのクイックレスポンスシリーズの最高峰リール「ヴァンキッシュ」でした。出典:シマノまあ個人的にコアプロテクトがクソだと思ってますが、それ意外は当時「ステラを超...
ダイワ

フィッシングショー2019の目玉リール降臨!ダイワ「19セルテート」大幅な改良でパワーアップ!

「仏壇」「虚無僧」と言われ続けた、嫌いな人は嫌いなデザインの16セルテート。僕は好きだったんですけどね、16セルテートのデザイン。そんなセルテートが3年の月日を経て、遂にモデルチェンジの時が来ました。出展:ダイワえー、シルバーになっちゃった...
シーバス

【初心者向け】スピニングタックルしか使ってこなかった僕がベイトシーバスを始めてみた結果

「ベイトタックルでベイトシーバスを始める」バス釣りをしていた人は難なく使いこなせるベイトリールではありますが、僕のように長年スピニングのみで釣りをしていた人からすると、もはや鬼門だらけです。尚、本記事は僕の主観に基づいてますので、完全なベイ...
ダイワ

タトゥーラSV TWのハンドルを交換。ゴメクサスの100mmハンドル買ってみた。

買ってからコスパの良さとトラブルの少なさで非常に気に入っている「タトゥーラ SV TW」ですが、標準のハンドルが「80mm」と多少短い設定になっています。といっても巻いた感じは全然不満は無いんですけど、ちょっと物は試し、という事で、Amaz...
ダイワ

血迷ってベイトシーバスを始めた結果のオススメリール。ダイワ「タトゥーラ SV TW」のインプレ。

今年はマジでシーバスが釣れません。昨日、ようやく30cmのセイゴを釣ったくらいで、とにかく居るのがセイゴのみ。50UPなんて全く居ないのでは、というレベルです。という、煮え切らない釣行を繰り返した結果「釣果じゃなく釣行を楽しむ」という事に切...
ダイワ

ダイワの2019新スピニングリール「LEXA(レグザ)」爆誕!だがしかし・・

ダイワから先日の「モアザン PE TW」に続いて2019新製品となるスピニングリールLEXA(レグザ)が発表になりました。東芝かと思いきやスペルが違いますね。出展:ダイワ18カルディアと18イグジストを足したようなデザイン・・とでも言いまし...
リール

【超悲報】18ステラ、ズッコケて破損

悲報というのはこういう事を言うのでしょう。18ステラ破損やっちまいました・・・。尚、ステラの耐久性が低いのでは、と思われた方、そうではありません。破損理由は・・・・滑ってコケたという理由のため、決してステラの耐久性が低いという事はありません...