リール

リール

【初心者向け】スピニングリールのトラブル対策(PEライン編)

ふと思い立ったので、ベイトリールばっかり使ってる癖に「スピニングリールのトラブル対策」について書いてみようと思います。昔書いたことがあるような気がしますが、そんな事は無かった事にして改めて。今回は「PEラインがダマになる」というような、いわ...
ツール・小物

リールスタンド、リールラックあれこれ(スピニング用、ベイト用)

リールの写真を撮る事、たまにありますよね。釣果であったりする場合は現場で撮るわけですが、例えばヤフオクに出す際には見栄えを良くするために「リールスタンド」があったりすると便利です。スピニング用スピニング用だとこんなやつです。こちらはベルモン...
ダイワ

またもフラッグシップモデルに手を出した。ダイワ「スティーズ SV TW 1012SV-XHL」のインプレ。これは最高。

既に発売から3年ほど経っていると思うのですが、ダイワのフラッグシップモデルであります、「スティーズSV TW 1012SV-XHL」を購入しました。ちなみに用途はブラックバスではなくシーバス用です。購入した理由としては・・・特にありません。...
ダイワ

ダイワのシーバス用フラッグシップベイトリール「モアザン PE TW」のインプレその2。しばらく使用した感想。

19モアザン PE TWのセカンドインプレ19モアザンPE TW 1000XHLを買ってから、「なぜかタトゥーラSV TWばっかり使う」という意味不明な事を繰り返しておりましたが、最近改めてしばらく使用してみたのでセカンドインプレッションを...
ダイワ

タトゥーラSV TW 7.3L(中古)を購入。これはこれで非常に使いやすいギア比。

必要なのかと問われると別に必須では無いんですが、以前購入した「タトゥーラ SV TW 8.1L」が非常に気に入っており、少しギア比の低いモデルも欲しいなと思っていたところ、オークションで「本体のみ・中古・若干キズあり」で格安出品されていた「...
シーバス

気に入りすぎて追加購入。タトゥーラ SV TWにレイズスタジオのベイトフィネススプールを装着。セカンドインプレ。

以前一度購入したと書いた、タトゥーラ SV TW用のベイトフィネススプールですが非常に気に入ったので、もう1個追加で購入しました。こんな感じでかなり肉抜きされてまして、軽量なスプールになっていて、軽いルアーのキャスト性能が格段に上がると感じ...
シーバス

【ベイトシーバス】ダイワのシーバス用フラッグシップベイトリール「19モアザン PE TW(1000XHL-TW)」のインプレその1

19モアザン PE TW 1000XHL-TWを購入実は少し前に買ってたんですが、、、投げに行ったら即大バックラッシュした(笑)という事で、改めて投げに行ってきたのでファーストインプレッションを行いたいと思います。ロッドはラテオの97MBで...
シーバス

【ベイトシーバス】1ヶ月位ベイトリールを使ってシーバスを狙ってみた結果のベイトタックルのメリット

ベイトリールに慣れようと使いこんでみた先日、久々にスピニングを使ったんですけど、ここ1ヶ月ちょっとですねほぼベイトタックルしか使っていないという縛りプレイをやってみた結果をお伝えしたいと思います。ベイトリールへの、以前の印象以前書いた記事で...
ダイワ

ジリオンSV TWのブレーキローターをレイズスタジオのブレーキローターに変更で軽量化&チューニング。投げてみた。

Amazonでこんなものを見つけました。ダイワ スティーズSV ジリオンSV TW T3SV用 互換品 ブレーキロータージリオンSV TWはとにかくトラブルレスなのですが、その反面慣れてくるとブレーキが強い、と使う度に感じてしまいます。もう...
シマノ

敢えて似た価格帯のリールを比べてみる・・「ダイワ ジリオン SV TW」と「シマノ スコーピオンDC」

このブログを何回か見たことがある方はお気づきかもしれませんが、私は「ダイワ贔屓」という印象を受ける人も多いのではないでしょうか。ロッド → ダイワが多いルアー → ダイワが多いという、この2点においては完全にダイワ製品が多いのですけど、実は...