ダイワ 18フリームスLTのハンドル互換性を手持ちリールで試してみた フィッシングショー大阪が終了しまして、そういえばジャパンフィッシングショーでダイワの人にLTコンセプトについて質問した事を思い出しました。・スプールは互換性は無くなる・でもハンドルは互換性あるよと、いう事だったので、今回「ねじ込み式」に進化... 2018.02.06 ダイワリール釣り
ダイワ ちょっとした防寒と超コンパクトに収まる便利ウェアを購入。ダイワ「DJ-3307 ポケッタブルウィンドジャケット」 また来週も記録的な寒気が、、、みたいな話が出てまして、今年は寒い日が多いなぁ、という感じです。どうしても風が強くなって釣りづらい日々が続いていますが、春先からのちょっとした防寒着として、僕はパタゴニアのフーディニジャケットを愛用しています。... 2018.02.04 ダイワ釣り釣り用ウェア
ダイワ 18フリームスLT3000買ってみたのでインプレ。この値段でこの性能はヤバいぞ・・・!間違いないリール。 先日のジャパンフィッシングショー2018でも触ってきた「18フリームスLT」ですが、触った感じでは大幅な進化が感じられたこと、昨年よりもう少しスローにルアーを引けるように、ノーマルギアのリールが欲しかったので、ちょっと久々にリールを買ってみ... 2018.01.28 ダイワリール釣り釣具インプレ
ダイワ 俺氏、18イグジストを狙ってたのに「18フリームスLT 3000」を買う。 先日行ってきたジャパンフィッシングショー2018。目玉はご存知の通り「18ステラ」と「18イグジスト」特に「18イグジスト」はこれ以上無いのでは!?と思わせるリールでした。「釣り人たるもの、一度はフラッグシップモデルを使ってみなくては・・!... 2018.01.26 ダイワリール釣り
シマノ ジャパンフィッシングショー2018行ってきた。その2。 ジャパンフィッシングショー2018に行ってきた、の続きです。シマノの炎月プレミアム、グラップラー プレミアム最近オフショア釣行の回数が減っていますが、、シマノから気になるリールが2つ出ていまして、その1つ目がこの「炎月プレミアム」これは右ハ... 2018.01.23 シマノダイワ釣り
シマノ ジャパンフィッシングショー2018行ってきた。その1(2018/1/20) 年に何度かしかない釣りの大イベント「ジャパンフィッシングショー2018」に予告通り行ってきましたよ。ちなみに行ったのは本日1/20(土)ですが、明日も行く予定です。うーむ、3年連続この看板を見ることになるとは・・・。まずはダイワブースへ今回... 2018.01.20 シマノダイワ釣り
ダイワ ダイワからシーバス用レバーブレーキリールが出る!「スイッチヒッターLBD」 僕も前から気にはなっていたものの、実際に必要?と問われると正直良く分からないのがシーバスにレバーブレーキリールという、流行りかけたがそんなに実際流行ってない組み合わせなんですけども。前はダイワのエクスファイアにLBDモデルがあったんですが、... 2018.01.12 ダイワ釣り
ダイワ 18イグジストの追加情報って型番かよ!と思ったら18カルディアや60周年モデルが掲載された件 2018/1/11にさらに18イグジストに追加情報が・・・!?という予告がされてたので見たら、なんだ型番かよ、釣具屋のサイトに載ってるよ、と思ったのは僕だけではないと思います。何だよと。なのですが18カルディアの詳細ページ出来てるじゃん!と... 2018.01.11 ダイワ釣り
ダイワ フィッシングショーを先取りの「18イグジスト」の動画が公開!あのカラーのスプールも出るよ! さて先日公開されて非常に話題になったダイワの「18イグジスト」ですが、公開されたのが画像だったので、地味・・いや渋い!などと意見の分かれる所ではあるかと思います。ちなみに18イグジストを見てない人は↓コチラね。出典:ダイワしかし画像はあくま... 2018.01.10 ダイワ
ダイワ ダイワのオーバーホールキャンペーンがいよいよ15日から!(2018/1/10) ダイワの「オーバーホールキャンペーン」の時期がやってきました。1年間使い込んだリールのメンテナンスをプロに任せられるわけで、丁度いろいろな釣りがオフシーズンになっている、寒くて釣りに行く気がしない、という方には丁度よいタイミングではないでし... 2018.01.10 ダイワ釣り