シーバス ロールアクションに特化?「morethan sharoll 75F-SSR(モアザン シャロール)」を買ってきたのでインプレ。 ガルバスリムと共に発売前から注目していた「モアザン シャロール75F-SSR」が店頭に並び始めたので早速買ってきましたよ。本当は「トリッキーオレンジ」カラーが欲しかったのですが売っておらず、ベタに「3Dイナッコ」と「マットチャート」を買って... 2018.04.02 シーバスダイワルアー釣り釣具インプレ
シーバス 【今更】新1軍ルアー「モアザン スライ 95F」インプレ。ハクパターンに強い、そして放置でも釣れるルアー。 発売から1年以上経っているので今更感が半端無いルアーですが、先月5色の新色が出た事もあり、改めてインプレをお届けします。目の前の食わないボイル対策に◎シーバスを狙っている人ならよく分かる、特に初心者の方で遭遇して為す術も無いのが目の前に居る... 2018.03.28 シーバスダイワルアー釣り釣具インプレ
ダイワ お!ダイワのサイトがリニューアルしてる! いつからなのか全く気付いてませんでしたが、ダイワのサイトがリニューアルされてますね。PC版に関しては、あくまで個人的にですが「前のほうが使いやすかったかも・・・」と思っていますが、スマホ版は断然良くなってる気がしますよ。以前のスマホ版は「と... 2018.03.27 ダイワ釣り
ダイワ リールにはいろいろと消耗品がある・・ダイワATDドラグ用のATDワッシャー購入。 リールで消耗品と言うと、基本的にPEラインやフロロラインなど「ライン」を思い浮かべる人も多いのではと思うのですが、例えばグリス、オイルを挿すという事も該当すると思うのです。そして今回は「ドラグワッシャー」という、一見分からない部分の消耗品を... 2018.03.05 ダイワツール・小物釣り
シーバス ダイワの新シーバスロッド「LAZY 100ML(レイジー)」を買ったのでインプレ。 ダイワの入門者向けシーバスロッド「LAZY 100ML」を買ってみたダイワの入門者向けシーバスロッド「LAZY(レイジー)」を買ってみました。私のホームが川幅200M以上の大河川なので、少しでもレングスの長いシーバスロッドが欲しくて、ラテオ... 2018.02.18 シーバスダイワ釣り釣具インプレ
シーバス 流すだけで釣れてしまう・・「morethan SLY 95F(モアザン スライ)」を追加購入 先日、ちょっと安く手に入れた「モアザン スライ95F」を使ってみたところ、どうやら今の状況に合っているらしく、流すだけで釣れたという状態だったので、追加で好きなカラーを購入してきました。カラーはこれもダイワの「モアザン ミニエント 57S」... 2018.02.17 シーバスダイワルアー釣り
シーバス ダイワから新ルアー「MORETHAN TRICK UPPER105F(モアザン トリックアッパー)」の動画公開 ダイワから新しいトップウォーターペンシル「MORETHAN TRICK UPPER 105F(モアザン トリックアッパー)」が発表され、早速動きの分かる動画が公開されましたよ。まだダイワのサイトに発売時期が載っていませんが、動画を見るとなか... 2018.02.15 シーバスダイワルアー釣り
ダイワ リール購入後の儀式「ベアリング追加」を18フリームスLT3000に実行! リールを買ったらまず行う儀式、それが「ベアリング追加」です。まずは塩を撒いてから身を清め・・・なんてことは必要ありませんが、何となく高級感アップにつながる儀式です。ベアリング追加箇所僕は耐久性の面からラインローラーのベアリング追加はしない派... 2018.02.14 ダイワリール釣り
ダイワ ダイワの人気ショアジギロッドに軽量な「ジグキャスター ライト MX」が登場! 海のパワーファイターである「青物」と戦う釣りが「ショアジギング」。一度青物を掛けようものなら病みつきになる、そんな釣りです。ですが、強烈な引きに対抗するため、どうしてもロッド重量が重くなりがちで、なかなか気軽な釣りでは無い現状と、防波堤のよ... 2018.02.11 ダイワ釣り
シーバス ラテオでもまだ高い・・と思っていた方にダイワよりコスパの高い新シーバスロッド「レイジー」 僕のメインのシーバス用ロッドは、先日まではメジャークラフトの「NSS-902SSJ」だったんですが(本来シーバスロッドじゃないけど)今はちょっと奮発してダイワのモアザン AGS 93MLを使っています。9フィート3インチのレングスの割には非... 2018.02.08 シーバスダイワ釣り