LT化で大幅軽量化!ダイワの新リール「ブラストLT」ショア・オフショア共に対応できる!

※当サイトはアフィリエイトリンクを使用しています。

ダイワ

 

ダイワから「LT」コンセプトの新リール「ブラストLT」が発表されました。

出展:ダイワ

ではLTコンセプトによってどのくらい変わったのか、というポイントをおさらいしていきます。

 

大幅な軽量化が実現された「ブラストLT」

「Light & Tough」のLTコンセプトによって生まれ変わったブラストLTですが、とにかく前モデルに比べると「大幅な軽量化」が施されています。

旧ブラストでは「3500」「3500H」が最も軽量なモデルだったのですが、その重量は「415g」という事で、オフショア用リールとしては極端に重いわけではないけども決して軽くは無い、というくらいの重量でした。

そんなブラストですが、今回のLT化で最軽量モデルが「270g」となっています。

 

なんと145gの軽量化

 

145gというと「シーバスロッド1本分」くらいの重量なので、いかに軽量化されたかというのが分かります。

軽量化されたのであれば、ボディが樹脂製になったりしてるのでは、、、という気がしますが、前と変わらず「スーパーメタルボディ」という事でどうやら金属製の模様。

「Light」だけでなく「Tough」の部分もしっかり対応されているようです。

 

270gというと、僕の持ってる「スイッチヒッターLBD」より10g軽く、16セルテートの3012Hと同じ重量です。

ブラストはオフショア用の安価なリールなイメージでしたが、もはや陸っぱりでも全然使える重量になりましたね。

 

その他特徴

 

・マグシールド

・ATD

・エアローター

 

というダイワ独自の部分は特に変わらずそのままですが、「タフデジギア」が新たに搭載されてギアの剛性がアップしているようです。

オフショアで不意の大物が掛かった際に、ボディの剛性以外にもギアの剛性が気になるところですが、タフデジギア搭載によってその問題はクリアされています。

 

 

ライバル機「ストラディックSW」との比較

単純なスペック比較なので、巻き心地や耐久性については分かりませんが、4000番で比較すると「35g」という結構な重量差があります(ブラストLTのほうが軽い)

ただストラディックSWは重量以外にも「カーボンクロスワッシャー」などのより大物用の対策がされている上、定評のあるHAGANEギアも当然搭載されているので、どちらが良い、というのは一概には言え無さそうです。

PEの糸巻き量もストラディックSWのほうが多いので、少しオフショア色が強いのがストラディックSW、という感じですかね。

僕はオフショアではツインパワーSWを使うのですが、重くてかったるい時には15ツインパワー4000XGを使う事があります。

軽いリールをサブリールとして持っておき、スーパーライトジギングに使う、というのも良い選択肢だと思います。

 

軽量化によって対応幅が広くなった

これだけ軽量化されますと、オフショアジギングだけではなく

・シーバス

・ヒラスズキ

・ライトショアジギング、ショアジギング

・ライトジギング

といった、ショア・オフショア両方に十分に使えるリールになりました。ショアジギング用のリールというと結構重いものが多かったんですが、もはやセルテートと変わらないので、シーバスとかでも全然いけますね。

 

この中でもライトな釣りには4000番くらいで良いかと思います。

 

オフショアやショアジギング重視であれば6000番くらいにすると3号のPEが300M巻けるので十分ですね。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました