シーバス ハゼクラからの・・結局大淀川シーバス釣行(2018/9/15)【2018年9月釣行】 先日久々に餌釣り(ハゼ釣り)をちょろっとやったんですが、何を隠そう私はルアーマンでしてね、ハゼクランク購入(今更)という事で早速ハゼ釣りに大淀川へ。橋を工事していまして、普通に入れたのでここで始めます。実は橋脚周りにシーバス付いてんじゃない... 2018.09.16 シーバス釣り釣行記
シーバス imaの新シーバスルアー「Empathy 90(エンパシー90)」が発売されたので購入。インプレ。 imaの新ルアー「Empathy90(エンパシー90」が発売され、店頭に並んでいたので勢いで購入してきました。既に売り切れているカラーも多く、今回買った「ボラマッディー」カラーも残り1個でした。注目度もすごく高そうです。ちなみにパッケージ裏... 2018.09.16 シーバスルアー釣り釣具インプレ
ダイワ アジング・メバリング専用リール「月下美人MX」もLTコンセプトで進化!「18月下美人MX」 昨日は「145g」もの驚異的な軽量化を果たした「ブラストLT」をご紹介しましたが、今回はダイワの「アジング・メバリング専用」リールである「月下美人MX」がLTコンセプトで進化したのでご紹介。出展:ダイワさすがにブラストのような超軽量化、とま... 2018.09.12 ダイワ釣り
ダイワ LT化で大幅軽量化!ダイワの新リール「ブラストLT」ショア・オフショア共に対応できる! ダイワから「LT」コンセプトの新リール「ブラストLT」が発表されました。出展:ダイワではLTコンセプトによってどのくらい変わったのか、というポイントをおさらいしていきます。大幅な軽量化が実現された「ブラストLT」「Light & Tough... 2018.09.11 ダイワリール釣り
シーバス 初秋の最強ルアーは「ミニエント57S」ですよというシーバス釣行(2018/9/6)【2018年9月釣行】 夜がだんだん涼しくなってきて秋の気配がする今日このごろですが、秋と言えば釣りのハイシーズンになります。僕のホームである宮崎市は大淀川では、僕が最も信頼するルアーの一つ「ミニエント57S」が大活躍するシーズンでもあります。実は昨日も行ったんで... 2018.09.07 シーバスダイワ釣り釣行記
ダイワ ダイワの低価格帯ロックフィッシュ専用ロッド「ハードロックX」お土産確保に必須。 ロックフィッシュゲームが人気である。勿論宮崎でもオオモンハタやアカハタなどのハタ系の魚は多く生息するんですが、いかんせん僕の住んでる県央エリアはサーフだらけという問題がございまして、なかなか縁遠い釣りではあります。良型のカサゴが釣れるポイン... 2018.09.05 ダイワ釣り
メジャークラフト メジャークラフトの「NEWソルパラ」にスーパーライトショアジギングモデル!(SPX-902SSJ、SPX-942SSJ) 人からコスパの高いロッドは何か?と聞かれたら僕が答えるのはメジャークラフトのN-ONE「NSS-902SSJ」なのですが、発売から2年ほど経ちまして、同社の「トリプルクロス」シリーズや「クロステージ」シリーズにもSSJモデルが発売され、お手... 2018.09.04 メジャークラフト釣り
釣り 久々に餌釣りしてみるが結局ルアーマンはこうなる in 小丸川、一ツ瀬川(2018/9/2)【2018年9月釣行】 餌釣りというものをここ数年やっていません。別に餌釣りが嫌いとかそういうわけじゃないんですが、ルアーでそこそこ釣れるようになってくると、「餌を買いに行く」というのが面倒なのと、「餌取りが居るときに付け替えるのが面倒」という、単なる面倒くさがり... 2018.09.03 釣り釣行記
シーバス 少し秋の気配・・な大淀川リバーシーバス釣行(2018/9/1)【2018年9月釣行】 デイゲームに行こう、と思っていたら、晴れてた朝から一変してゲリラ豪雨的な大雨。濁りがキツくなってたら困るな・・と思いつつも夕マズメから大淀川にシーバス狙いに行ってきました。着いてみたら濁りはベストな感じどうもまだ雨が降りそうな天気予報なので... 2018.09.02 シーバス釣り釣行記
ルアー 遂に発売近し!ブリーデン「メタルマル40」オフショアでも使いやすいサイズに! 一時期に比べるとだいぶ落ち着きましたが、今でも品薄だったりするブリーデンの大人気ルアー「メタルマル」に新サイズ「40g」が登場します。出展:ブリーデン僕も一時期ずっとメタルマルを投げている時期がありました・・・。「魚種限定解除」がさらに広が... 2018.08.30 ルアー釣り