シーバス 雨の合間のシーバス釣行。珍しくヒラ(2017/6/24)【2017年6月釣行】 久々に雨です。雨が降ったほうがシーバスはよく釣れると言いますが・・・如何せん快適な釣行ではありません。夕マズメ直後の街灯明暗部を攻めるのが一番良く釣れるのですけど、、、大雨。しょうがないので雨が止むのを待ち、22:30頃出発となりました。場... 2017.06.25 シーバス釣り釣行記
シーバス 今日もあのルアーで!シーバス釣行。明暗引きとキャストのコツ(2017/6/23)【2017年6月釣行】 今年は空梅雨・・・という感じであまり雨が降ってませんが、ここ数日やっと雨が降り出しました。生粋のシーバスアングラーならテンション上がるところなんでしょうけど、僕は最近始めた初心者ですので、「雨の中の釣り嫌い」というどうしようも無い人なのです... 2017.06.24 シーバス釣り釣行記
シーバス エリア10EVOの実力を見た!シーバス釣行(2017/6/17)【2017年6月釣行】 先に言っておくと結局バラしたのでボウズなんですけどね・・・・。僕が信頼するシーバスルアー「エリア10」なんですけど、先日何も考えずパッケージが違うのかな、と思って「エリア10 EVO」を買ったんですね。ちなみにエリア10はバチ抜け用ルアーと... 2017.06.21 シーバス釣り釣行記
シーバス 先日買ったルアーでシーバス釣行。釣れたのは定番のあのルアー(2017/6/11)【2017年6月釣行】 東京出張で当日に帰れなかったので、釣具屋巡りをした結果、以下ルアーを買ってきました。・モアザン スイッチヒッター 65S・モアザン テイルスラップ・エリア10 EVO・エリア10・サスケ SF-75帰ってきた当日も行きましたがボウズでしたの... 2017.06.12 シーバス釣り釣行記
釣り 宮崎県日南市の目井津沖オフショア釣行。メーターオーバー高級魚をゲット!(2017/6/4)【2017年6月釣行】 宮崎県は日南市、目井津沖にオフショア釣行に行ってきましたよ。前日から油津入り当日は朝6時集合、ということで早起きしたら行けなくもないんですが(宮崎市から目井津港まで1時間ほど)せっかくなので友人Tさんと前日入りすることに。泊まったのはこちら... 2017.06.05 釣り釣行記
シーバス 梅雨直前のシーバス釣行(2017/5/30、6/1)【2017年6月釣行】 もうすぐ梅雨になり、釣りに行くのが億劫になる前に釣りに行ってきましたよ。5/31 太刀魚狙いからの・・週末に同僚K君が太刀魚を釣っていたので、とりあえず釣れる魚を狙っとくか・・・ということで仕事を早々に切り上げて太刀魚釣行に。場所は宮崎港。... 2017.06.02 シーバスダイワヤマガブランクス釣り釣行記
釣り メタルジグは裏切らない。GW最終日釣行(2017/5/7)【2017年5月釣行】 最近全くメタルジグで釣果が良くないのであまり使ってなかったんですけど、最終日なのでたまにはジグでも投げに行くかぁ、と思っていたのですが、ダラダラしてたら夕方になりました(笑)しかも昼間は風はあまり無かったのに、港に着いてみると風速7メートル... 2017.05.08 釣り釣行記
釣り 宮崎日南方面釣行。ちょっと珍しい魚をゲット。(2017/3/4)【2017年3月釣行】 宮崎日南方面へ釣行。会社の若手釣り人達と。朝から行かないと釣れないぞ、と言ってるのに朝は弱いらしい。油津港へ目的は油津港。この辺の赤灯台付近で釣りをします。朝はゆっくり目の出発(AM8:00ごろ)で、10:30ごろが満潮なのでのんびり釣具屋... 2017.03.06 釣り釣行記
釣り 釣れません@宮崎港。辛うじて1匹(2017/1/29)【2017年1月釣行】 釣れないんですよ。マジで。一体この海に何が起こっているのか・・・!?というのは大袈裟なんですけど、単に僕はメタルジグばっかり投げるので、対象魚が回ってきておらんのです。耳川河口ではカマスが3桁釣れてるというのに、、、ということを言っててもし... 2017.01.31 釣り釣行記
釣り 他の魚が釣れないので・・宮崎港ライトゲーム(2017/1/15)【2017年1月釣行】 最近さっぱりサゴシその他が釣れませんので、少し場所を変えて久々にライトゲーム。しかし大寒波により宮崎もご多分に漏れず、雪は降らないもののクソ寒い。週末は強風予報でしたが、日曜日になるとそこまでの風ではなさそうなので決行。寒いので最後まで行く... 2017.01.16 釣り釣行記