シーバス 僕の対シーバス用ロッド使い分け2018年10月版 シーバス釣りに必要なロッドの要素というと・バチ抜け・ショートバイト対策・バイブレーション高速巻き用・大遠投用・ピンスポット打ち用、ボートシーバス用・ウェーディング用・etcというような沢山の要素がエリアや釣り方によって存在するわけですが、「... 2018.10.31 シーバス釣り
シーバス 今更ですが気に入ったルアー、ima「K-太 suspend」これは際打ちに非常に使える。インプレ。 タックル○リーという、アングラーにとっての魔窟と言いますか聖地と言いますか、そんな店が全国にありますよね。当然ながら僕もたまに行くわけで、ちょっと見るだけと思って行ったんですね。で、店を出たら4000円使ってた恐ろしいぜタック○ベリー、、、... 2018.10.30 シーバスルアー釣り釣具インプレ
シーバス 買わないとか言ってて買った「モアザン スライ ストロング156F」のインプレ 「デカいルアーは好きじゃない」「さすがにデカすぎる」「麦茶吹いた」とか散々言っておきながら「モアザン スライ ストロング156F」を買いました(笑)本当は「レモンソーダミント」カラーが欲しかったんですが、近所の釣具屋に無かったので「ホワイト... 2018.10.29 シーバスダイワルアー釣り釣具インプレ
シーバス ジャクソンのリップレスミノー「スナッビー」購入インプレと悲劇 前からちょっと気になっていたジャクソンのリップレスミノー「スナッビー」を手に入れまして、手に入れた時はやはり「デイゲームで動きを見る」という事が大切です。というわけで早速使ってみたのですが、そこには悲劇が待っていました。。その前にスナッビー... 2018.10.23 シーバスルアー釣り釣具インプレ
シーバス 秋のスランプ脱出シーバス釣行でヒラスズキ(2018/10/21)【2018年10月釣行】 僕のホーム河川である宮崎市は大淀川なんですが、ちょっと問題がありまして台風や大雨が降るとなかなか茶濁りが取れないという事が起きます。どうやら上流のダムの放流によって濁りが続いてしまうようですが、実際のところは不明です。ただなかなか濁りが取れ... 2018.10.22 シーバス釣り釣行記
シーバス 何故かカラー違いでやたら大量に持っているシーバスルアーを晒す これを晒したところで「無計画」「浪費癖あり」「ダメな人」としか思われない気もするんですけど、ルアー棚を見渡したら「やたらカラー違いのルアーを持っている」という事がありまして、ここで恥を忍んで晒してみる事にします。我ながら意味不明と思うものを... 2018.10.19 シーバスルアー釣り
シーバス 好きだけど釣れたことが無いシーバスルアー 「キャストフィールが良い」「動きが良い」「飛距離が出る」などの理由で好きなルアーは皆さんあると思うのですが、「なのに釣れない」ルアーも皆さんあるのでは、と思います。当然ながら釣れない理由としては・スキルが足りない・状況に合っていない(ベイト... 2018.10.12 シーバスルアー釣り
シーバス 俺氏、シーバス向けに遂にビッグベイトに手を出す。でも激安な「FALKEN R ベイト S.W」とりあえずインプレ 「ビッグベイト」ジョイクロに代表される大型のジョイント式ルアーである。このブログを多少見ていただいている方は気づいていると思いますが、僕はチキン野郎なので基本的に「小型のルアーしか使わない」人だったりします。理由はボウズが嫌だから、という完... 2018.10.08 シーバスルアー釣り釣具インプレ
シーバス odz「チヌショット」「チヌシングル」をVJ-16/22のシングルフックチューンに使う どうでもいい話ですが、「odz」と打とうとして「orz」と打ってしまうこと、ありますよね。ありませんか。そうですか。台風により当面実釣テストは出来ないのですが、秋〜冬にかけてのシーバス最強ルアー、コアマンの「VJ-16」「VJ-22」でござ... 2018.10.03 シーバスツール・小物釣り
シーバス シーバスルアーの域を超えた(重量的な意味で)メガサイズのルアー「メガバス メガドッグ」 このルアーはシーバス用ルアーの域を軽々と超えています。出展:メガバス重量的な意味でね。その重量と大きさがなんと「220mm 125g」このルアーを使うためだけにショアジギロッドなんかを持って行かないといけません。ちなみに、ダイワのモアザンブ... 2018.10.02 シーバスルアー釣り