シーバス

シーバス

ダイワの「モアザンPE TW」の一部モデルに誤表記問題

私も所持しております、ダイワのシーバス向けフラッグシップベイトリール「モアザン PE TW」ですが、一部モデルに「プレート誤表記問題」があるようです。『18モアザンベイトPEシリーズ』一部アイテムのエンジンプレート部の誤表記について要はです...
シーバス

コアマン新ルアー「RJ-7(ローリングジグヘッド)」は5/24頃発売だそうです

やっと出るか・・!という人も多いのではと思われる、コアマンの「RJ-7」でございますが・5/18 イベントで先行販売・5/24ごろ 全国の釣具店で販売開始というスケジュールだそうです!ソース:コアマン道中膝栗毛ちなみに10gバージョンである...
シーバス

絡みにくいスピンテールジグ「モアザン リアルスピン」インプレ。なかなか良いです。

以前は狂ったようにメタルマルを使ってたんですけど、段々飽きてきてですね、それからあまりスピンテールジグを使う事が無かったのです。メタルマルはブレードが小さいので、あまり引き抵抗が強くないんで使いやすいんです。けれども、ブレードが大きいものは...
シーバス

ぶっ飛び&そこそこシャローも引けるシンキングペンシル「アピア パンチラインマッスル80」のインプレ

とにかくよく飛ぶ「パンチラインマッスル80」ぶっ飛び性能から、結構僕の好きなルアーであります「アピア パンチラインマッスル80」を元々新品だったのにルアーがボロボロになってからインプレしてみようと思います。既に小キズだらけ。当然ながら元々は...
シーバス

とても安価で使えるルアー、GAEAの「エリア65」安くても普通に釣れます。インプレ。

エリア10、通称エリテン。シーバスアングラーなら知らない人は居ないのでは、と思われる程の超有名ルアーです。「釣れる」という重要な要素以外に、「安価である」という、シーバスフィッシングを始める時に躊躇する理由の一つ、「ルアーが高い」という問題...
シーバス

遂にリリース!コアマン「バイブレーションジグヘッド VJ-28」

コアマンのバイブレーションジグヘッド。本当にこのルアーはシーバスがよく釣れます。釣りをほぼした事が無い人に簡単なキャストだけを教え、VJを投げさせたらシーバスが釣れた、なんてこともありました。セイゴが9連続HIT、なんて事もありました。さら...
シーバス

エビりにくい鉄板バイブ。ダイワの「モアザン リアルスティール」インプレ。

私いわゆる鉄板バイブがあまり好きではありません。好きじゃない理由を挙げますと・引き抵抗が大きくて早巻きすると疲れる・重量があるので根掛かる、シャローを引けない・エビになった時に回収が疲れる大きくはこの3点です。1点目の「引き抵抗」については...
シーバス

【記録用】ボウズだけど3バラシのリバーシーバス釣行。でもあの釣り方で反応あり(2019/5/2)【2019年5月釣行】

タイトルにありますが、「ボウズ」です。だって3バラシなんだもの。と、いうことで普段ならボツな話ではあるんですが、「4月は全く出なかったパターンで3回掛けた」という事で記録用のエントリーです。ちなみにこの場所は全く関係ありません。清流シーバス...
シーバス

デカいリップが特徴的な「ポジドライブガレージ クレイジーツイスター80S」のインプレ

さすがにルアー買いすぎた事もあり、あまり今年はルアーを買っていない(といっても例年より買ってないだけで、常人よりはたぶん買っている)わけですが、ちょっと気になっていたルアーがありまして、それがポジドライブガレージの「クレイジーツイスター80...
シーバス

ハクパターンの切り札その2。「ローリングベイト55」定番ルアーのミニサイズ。インプレ。

前回が「バクリースピン6」という小粒のブレード付きルアーだったわけですが、今回は「ド定番ルアーのミニサイズ」であります「ローリングベイト55」について。というわけで私も2個所持しております。恒例の親子比較画像がコチラ。右側がローリングベイト...