リール

アブガルシア

アブガルシアのベイトリール「Revo ALC-IB7」のマグネットブレーキを強化する

Revo ALC-IB7を買ってみたものの実は私、ベイトリール使えないというのをこちらのブログでは何度か書いているわけなのですが、実は以前ベイトリールを購入していまして(元々タイラバやオフショア用には持ってますが)、それがAmazonで一時...
シーバス

遂にダイワから19モデルの発表!ダイワのシーバス用ベイトリールのフラッグシップモデル「モアザン PE TW」

遂に「19モデル」の発表が出てきたか・・という事で、ダイワの一発目の19モデル「モアザン PE TW」が発表されました。ダイワのシーバス用ベイトリールのフラッグシップモデル、待望のモデルチェンジです。出典:ダイワちょっと個人的な印象では「シ...
リール

【ただの妄想】フィッシングショー2019で発表されそうな釣具を予想する(リール編)

※注 本件は管理者の妄想であり、何ら情報ソースがあるわけでもないのでご了承ください2018年も11月に入りまして、あと2ヶ月ちょいで「ジャパンフィッシングショー2019」という一大イベントを迎えるわけです。ちなみに僕は「宮崎からわざわざ3年...
ダイワ

ネーミングが潔すぎるダイワの新ベイトリール「フネ X」

ダイワのWebサイトを見ていたら、11月のリール新製品の所に新しいリールが。「フネ X」さすがに潔すぎて二度見するレベルでした。ボートXとかじゃなくて敢えて「フネ」としているのが潔いですね。元々ロッドで「フネ」シリーズはありましたが、今回リ...
ダイワ

完全にノリで買ったダイワの海外向けリール「FUEGO(フエゴ) LT 2000D-XH」をインプレ

激安だったFUEGO(フエゴ)LT 2000D-XHを購入ステラを買ったばかりなのに、安くてノリで買ってしまったダイワの海外モデルのリール「FUEGO(フエゴ) LT 2000D-XH」をインプレします。外観はこんな感じ。ラインクリップもフ...
シマノ

18ステラ3000MHG実釣インプレその1。各種新機能を実感できる最強リール。

18ステラ3000MHGの実釣編勢いで買った18ステラ3000MHGですが、当然ながらリールは実釣してなんぼのモノなので、台風後の茶濁りで釣果は期待できないながらも実釣してきました。チェックポイントその1 飛距離これは全然考えてなかったんで...
シマノ

遂にこの日が来たか・・・フラッグシップモデルに手を出す日「18ステラ 3000MHG」を購入とインプレ

遂に買ってしまったフラッグシップモデル「18ステラ 3000MHG」「いつかは、ステラ」というのをどっかで聞いたことがあるような無いような、どっちかと言えばダイワ党の僕なんですが、18ステラ 3000MHGを買いましたやはり一度はフラッグシ...
シーバス

【初心者向け】シーバス用リールに適した番手はどれか?という個人的見解

僕がシーバス釣行で使うリールは主に以下になるんですけど・16セルテート 2510RPE-H(メイン)・17セオリー 2510PE-H(サブ)・18スイッチヒッターSH-LBD(なんとなく)今回はレバーブレーキとかはさておき、「番手」に着目し...
ダイワ

【今更】17セオリー2510PE-Hのラインローラーにベアリング追加してみたので感想

既に幾つかベアリングは入れてある「17セオリー 2510PE-H」のラインローラーに、今更ベアリングを追加してみました。追加した理由としては、「ちょっとシュルシュル音がする」という理由で、オーバーホールに出す程でも無いかな、という事で試しに...
ダイワ

LT化で大幅軽量化!ダイワの新リール「ブラストLT」ショア・オフショア共に対応できる!

ダイワから「LT」コンセプトの新リール「ブラストLT」が発表されました。出展:ダイワではLTコンセプトによってどのくらい変わったのか、というポイントをおさらいしていきます。大幅な軽量化が実現された「ブラストLT」「Light & Tough...