オフショアジギング

オフショアジギング

ちょっとオフショア熱が再燃気味なので、気になるリールが「ダイワ 23BG」

先日オフショア釣行に行って以来、ちょっとオフショア熱が再燃しておりまして先日5年振りにオフショア釣行に行きまして、まあ当日は雨で極寒だったんで3月には二度と行かないと思ったわけなんですが、その後今週は非常に温かい日が続いておるわけです。こう...
オフショアジギング

USダイワよりタフなモノコックボディ搭載の新リール「BG MQ」が発表。2500番〜20000番まで幅広ラインナップで期待大

残念ながら日本向け製品じゃないんですが、日本でも出る期待が持てる「BG MQ」が発表ですUSダイワの新製品発表がありまして、その中で注目のスピニングリールが「BG MQ」です。BGと言えばマグシールド非搭載ながらタフ仕様、なのに安いという事...
オフショアジギング

「LT」じゃなかった!タフさを究極に追求した「20ソルティガ」公開!

LT化を懸念されていた方へどうやらLT化されず、とにかく「タフさを追求した」リールに仕上がったのが「20ソルティガ」です。出典:ダイワちょっとステラSWっぽい・・気もしますが、中身は全然違います。LT化はされなかったものの、「Tough」に...
オフショアジギング

シマノから19ストラディックに続いてサプライズ!「オシアジガー Fカスタム」が登場!

先日、シマノから突如「19ストラディック」が発表されまして、中価格帯のリールのド本命というべきリールが出てきたわけなんですが、さらにシマノから「オシアジガー Fカスタム」が発表される、というサプライズです。出典:シマノしかも発売は1000H...
オフショアジギング

ジャパンフィッシングショー2019に行ってきた(その5)オフショアリール編

さて数日サボっていた「フィッシングショー行ってきた」シリーズですが、今回はオフショア編(リールだけですが)をお送りします。19炎月CT僕のタイラバ用リールは炎月なんですけれども、(マイクロモジュールギアに釣られて買った)その時から「CT」と...
オフショアジギング

鯛ジギング用のタングステンジグ「BIN-BIN METAL TG(ビンビンメタルTG)」タングステンならではの小粒シルエットでマイクロベイトに。

ノッコミシーズンだというのにちっともオフショア釣行に行けていません。さらに週末だというのに外は爆風で釣りにならない気配・・。しょうがないのでいろいろ巡回していたら、ジャッカルよりタングステン製の小粒なシルエットのメタルジグ「ビンビンメタルT...
オフショアジギング

新サイズ登場の「ジグパラTG」40〜60gが追加でオフショアのマイクロベイト攻略・マイクロジギングに最適!

最近シーバスばかりやってるので、すっかりメタルジグを投げる機会が無くなってきたんですけど、メタルジグというルアーはですね割といろんな魚が釣れる。しかも簡単。という、初心者にも優しい上に一発大物も狙える、そして単価が安いというルアーだったりす...
オフショアジギング

今からライトジギング用リールを買うならこれだろうな・・と思わざるを得ない「グラップラー プレミアム」

今年はどうしてもステラに埋もれてしまいがちなシマノリールですけれども、個人的に「もし今から買うならこれを選ぶ」と思っているのがこの「グラップラープレミアム」です。出典:シマノグラップラープレミアムの何がそんなに気に入ったのかというとまずは毎...
オフショアジギング

オフショア青物最終兵器!タチウオパターン最強は「Flash-J Saber 11″ SW(フラッシュJ サーベル)」

青物ハイシーズンですけれども、、僕は全然オフショア釣行に行けてません・・・。ブリ釣りたい・・。釣ったこと無いけど。という状況でふと思い出したのが、「あれ、そう言えば太刀魚型ワームって出てなかったっけ・・?」という事。既に出てました。太刀魚は...
オフショアジギング

メジャークラフトのオフショアジギングロッド「ジャイアントキリング」が4軸カーボン+クロスフォースでリニューアル!

そういえば最近シーバスばかりで「オフショアジギング」に全く行ってないなと思いました。というところに、メジャークラフトのオフショアジギングロッド「ジャイアントキリング」がパワーアップして新登場という情報が。出典;メジャークラフト"最新のテクノ...