初心者向け 【初心者向け】リールのオーバーホールのススメ 「初心者向け」なんて書いておきながらですね、私ガチで釣りを始めてから5〜6年くらいになるわけですけど実はリールをオーバーホールに出したことが無かったのですよ。割とちゃんとメンテナンスをする方なので、あまり調子が悪くなったリールが無かった、と... 2018.11.02 初心者向け釣り
ルアー 【初心者向け】「ルアーフィッシングを始めたい」人にオススメするルアーの種類。 友人、知人で最近釣りを始めた、という人がちらほらいらっしゃいます。本当に初めての場合、当然ながら「エサ釣り」を勧めるのですけど、しばらくエサ釣りをしていると・ゴカイを触るのが嫌だ・アミエビが臭い・エサを買いに行くのが面倒といった理由で「ルア... 2018.10.18 ルアー初心者向け釣り
初心者向け 【初心者向け】スピニングリールのキャスト時にベールが返ってしまう事への対策 何やら昨晩サーバーが落ちてる事にちっとも気づきませんでした・・(当然ながら釣りに行ってた)復旧しました。昨日最近あまり使ってなかった「スイッチヒッター SH-LBD」を使ってシーバスを狙いに行ってたんですけど、「キャスト時にベールが返ってし... 2018.09.23 初心者向け釣り釣り豆知識
シーバス 宮崎市大淀川リバーシーバス、1年マジで同じポイントに通い続けた結果の季節パターン。 1年間、大淀川の同じ場所に本当に通ってみたシーバス釣りが上手くなるには「1年同じポイントに通え」というのを目にした事があると思うのですが、本当にやってみました(家から近いからですが)約1年経ったので通った結果分かった事を季節ごとにまとめてみ... 2018.08.14 シーバス初心者向け釣り
初心者向け スピニングリールで「150M巻き」と「200M巻き」のPEラインどちらを買う?僕は・・・。 派閥が分かれるであろうこの「150M巻き」か「200M巻き」のどちらのPEラインを買うのが良いのか?という選択肢。あくまでこれも個人的にですが、僕がどちらをよく買うのかというと・・150Mです。これにはいくつか理由と条件があるので、それを紹... 2018.06.11 初心者向け釣り釣り豆知識
リール リール巻いたらゴリゴリする・・といういわゆる「ゴリ感」はリールが原因じゃない時もありますよ。 先日、買ったばかりの「スイッチヒッター SH-LBD」を巻いてたら「何かゴリ感があるぞ・・」という状態が起きたのですが、こういう事が起きると「リールのギアがおかしいのか?」という疑惑が出てくるのですが必ずしもギアが原因ではないという事もあり... 2018.06.04 リール初心者向け釣り
シーバス 【初心者向け】シーバスフィッシングを始める・・何にお金を掛けるべき? こういう話題は賛否両論ありますので、あくまで私の主観です。身近で釣れる大物の代表として人気なのが「シーバス」で、当ブログでもここ1年ほどはシーバスばかり狙っているわけで、やはり一度釣ってみるとライトな釣りでは味わえなかった引きが手軽に楽しめ... 2018.04.12 シーバス初心者向け釣り
シーバス 苦手な潮回りとその理由と魚を狙うタイミング 釣りをしていると「釣れる潮、釣れない潮」というのがあります。個人的な感想ですが、防波堤で釣りをする場合中潮 > 小潮 >= 大潮 > 若潮 > 長潮という感じで釣れる気がします。ただ「長潮」でもサビキ釣りでは大爆釣する事もあります。コマセが... 2018.03.20 シーバス初心者向け釣り
シーバス ドリフトじゃないと反応しないシーバスがいる・・初心者向けドリフト解説 シーバスを釣る大きな壁「ドリフト」について僕自身もシーバスを始めて2年目という、素人にちょっと毛が生えた程度なんですけどドリフトという釣り方に関しては、初めてルアーを投げた時のようなホントに釣れんの?という意識との戦いが最初だと思います。し... 2018.03.13 シーバス初心者向け釣り
初心者向け 知ってる人は知っている・・ヤフオクに大量にある「リール本体」の謎 これ知ってる人は知ってるネタなんですけど、ヤフオク見てるとリール本体のみという出品が結構あるんですよね。スプールが無いものが一番多くて、次にハンドルも無いモノ。リール本体の調子が悪くなった人は、お得に買えるので嬉しい半面、「何でこんなにスプ... 2018.03.09 初心者向け釣り釣り豆知識