シーバス シーバス2018年3月の実績ルアーを公開。 2018年3月の実績ルアーを公開します。エリアは主に宮崎市大淀川。3月は非常に苦戦しました・・・。シーバスという魚、パターンが分かってくると割とイージーに釣れる魚だと思うのですが、「ハクパターン」という事が分かっているのに、ミスバイトのオン... 2018.03.31 シーバスルアー釣り
シーバス 【今更】新1軍ルアー「モアザン スライ 95F」インプレ。ハクパターンに強い、そして放置でも釣れるルアー。 発売から1年以上経っているので今更感が半端無いルアーですが、先月5色の新色が出た事もあり、改めてインプレをお届けします。目の前の食わないボイル対策に◎シーバスを狙っている人ならよく分かる、特に初心者の方で遭遇して為す術も無いのが目の前に居る... 2018.03.28 シーバスダイワルアー釣り釣具インプレ
シーバス 18ステラか!18イグジストか!という中でポチったリールは「スイッチヒッターLBD」 ※追記結局「SH-LBD」を買いました18イグジストに続いて18ステラが発売されまして、ネット上では「18ステラ VS 18イグジスト」の論争が日々繰り広げられておりますね。僕個人はフィッシングショーで回してみた感じでは、どっちかと言えばイ... 2018.03.22 シーバスリール釣り
シーバス 久々のシーバスデイゲーム。デイゲームで使うルアーと言えば・・(2018/3/21)【2018年3月釣行】 祝日だというのに昨晩から雨。当然釣りは雨でも行けるんですが、、、面倒なのは事実。と思っていたら昼頃雨が上がり、夜はどうやら強風になる予報だったので、久々にシーバスデイゲームへ行ってきました。大淀川濁りチェックシーバスには「笹濁り」が良いとさ... 2018.03.21 シーバス釣り釣行記
シーバス 苦手な潮回りとその理由と魚を狙うタイミング 釣りをしていると「釣れる潮、釣れない潮」というのがあります。個人的な感想ですが、防波堤で釣りをする場合中潮 > 小潮 >= 大潮 > 若潮 > 長潮という感じで釣れる気がします。ただ「長潮」でもサビキ釣りでは大爆釣する事もあります。コマセが... 2018.03.20 シーバス初心者向け釣り
シーバス ダイワの「モアザン クロスウェイク 75F-SSR」買ってきたのでインプレ。ハクパターンに強し。 ダイワの2018新ルアー「モアザン クロスウェイク」のサイズダウンバージョンである、「モアザン クロスウェイク 75F-SSR」が店頭に並び始めましたので、買ってきましたよ。他に90Fを持っているのですが、あまり飛距離が出ないので出番が無か... 2018.03.19 シーバスルアー釣り釣具インプレ
シーバス 週末のシーバス釣行。発売間もないあのルアーをロスト・・(2018/3/16)【2018年3月釣行】 花金と言えば飲み・・じゃなく釣りに行くのがアングラー。というわけでちょっと遅めの22時ごろから宮崎市は大淀川へ。先行者が居たためいつもと違う場所へ真冬に釣りをしている釣りバカは僕とK君くらいしか居なかったので、ほとんど同じ場所でやってたわけ... 2018.03.17 シーバス釣り釣行記
シーバス ドリフトじゃないと反応しないシーバスがいる・・初心者向けドリフト解説 シーバスを釣る大きな壁「ドリフト」について僕自身もシーバスを始めて2年目という、素人にちょっと毛が生えた程度なんですけどドリフトという釣り方に関しては、初めてルアーを投げた時のようなホントに釣れんの?という意識との戦いが最初だと思います。し... 2018.03.13 シーバス初心者向け釣り
シーバス 新発売の「モアザン ガルバスリム80S」を買ってきて早速釣行と入魂とインプレ(2018/3/11)【2018年3月釣行】 ダイワの「モアザン ガルバ73S」は僕の一軍ルアーなのです。・飛距離が出る・適当に巻いてても水面直下を引ける・サイズも小粒でベイトが小さい時に強いといった特徴があり、あまりアベレージサイズの大きくない宮崎では非常に使えるルアーだと思っていま... 2018.03.12 シーバスルアー釣り釣行記
シーバス シーバスのショートバイトに苦しんだ後・・ロッド折っちゃった・・(2018/3/10) 本日は天気も良かったので元同僚達と釣りに行ったわけですが、真っ昼間に行ったということもあり、耳川河口、細島港と回ったのですけどね、カマスくらい釣れるかなと思ったら一切アタリなしの完全ボウズという結果に終わりまして、許せないので帰ってからシー... 2018.03.10 シーバスメジャークラフト釣り