シーバス さすがの僕でも躊躇する「モアザン スライ ストロング」デカすぎて吹いた。 前に一度紹介したことがあるんですが、本当に出るのか・・という感じがあるルアー、それがモアザン スライ ストロング春先のハクパターンで大活躍だった「モアザン スライ95F」の超サイズアップバージョンになります。95mmサイズが一気に156mm... 2018.08.29 シーバスダイワルアー釣り
シーバス シマノからビッグミノーが登場「EXSENCE BLAST SHAD(エクスセンス ブラストシャッド)」 シマノからコノシロ、ボラ、ハタハタといったベイトに対応したビッグミノー、EXSENCE BLAST SHAD(エクスセンス ブラストシャッド)がこの秋登場になります。出展:シマノ一見小粒なルアーにも見えますが、140mmと170mmというビ... 2018.08.29 シマノシーバスルアー釣り
ツール・小物 スピニングリールの収納に良し!WOOD WORKSのリールラックを買ってみた。 スピニングリールを効率よく収納したい若干ながら道具オタクなので、スピニングリールが大量にあります。ガラステーブルの真ん中の空間に置いたりしていたのですが、さすがに限界を感じまして、うまい収納は無いものかと思っていましたら、大量に収納できる「... 2018.08.25 ツール・小物釣り釣具インプレ
シーバス 1年ちょこちょこ使って、1度もフグに齧られなかったワームが存在した(対シーバス) 僕のよく行く宮崎市大淀川の橋脚周りポイント。シーバスもよく釣れるのですが、ワームを使うと大抵「フグ」や「チヌ」に齧られてしまいます。特に高価なアルカリシャッドなんて1投目から齧られてボロボロになることも多く、同じ悩みを抱えている方も多いので... 2018.08.22 シーバスルアー釣り
シーバス デイゲームの調子が悪くなってきたぞ・・シーバス釣行(2018/8/19)【2018年8月釣行】 夏と言えばデイゲームでシーバスが釣れる時期でして、セイゴサイズばかりではあるんですがほどほどには釣れてたんですよね。場所はわざわざ変えなくても同じ大淀川の橋脚ポイント。釣れなくても、シーバスのミスバイトが目の前で何回も出る、みたいな状態。と... 2018.08.22 シーバス釣り釣行記
釣り 平成が終わる前に「釣りキチ三平 平成版」を読んだ。今更。 昭和版の「釣りキチ三平」は文庫で全巻持っていたので、何度も読み返したマンガです。そういえば平成版が出ていたのをすっかり忘れていて、電子書籍で出ている分を買ってみました。釣りキチ三平 平成版1-12巻 セット (KCデラックス)posted ... 2018.08.21 釣り雑記
ダイワ ダイワの高コスパなチニングロッド新製品「チニングX」 ダイワから新しくチニング専用ロッド「チニングX」が発売されます。出典:ダイワもはやそのままの直球ネーミングですね。僕個人は「シルバーウルフ710ML-S」を持っているのでもはやチニング用ロッドを買うことは無いんですが(シーバスの合間には面倒... 2018.08.20 ダイワチニング釣り
シーバス シマノもダブルフラッグシップ方式に!?シーバスロッドの最高峰モデル「エクスセンス ジェノス」 ダイワは以前から「ダブルフラッグシップ方式」になってまして・モアザン ブランジーノ・モアザン エキスパートの2つのフラッグシップモデルがありました。ランカー用がブランジーノ、繊細なコントロール性能のようなテクニカルな釣り向けがエキスパート、... 2018.08.19 シマノシーバス釣り
シーバス コアマンのWebサイトでSALTWATER紙の連載「izumi out」が一部公開! 雑誌「SALTWATER」の人気連載であるコアマン泉さんの「izumi out」の過去記事が一部ではあるものの見れるようになりました。シーバスアングラーなら誰しも「羨ましい生活なんだろうな・・」とか思ったりするわけですけど、実際は多忙な日々... 2018.08.18 シーバス釣り
ツール・小物 ロックフィッシュのキープに便利なバレーヒル「HRX ロックフィッシュキーパー40」 ロックフィッシュ・・・人気のターゲットではありますが、近所ではほとんどカサゴしか釣れないので僕はあまり狙ったりしないんですけど、今人気の釣り対象魚と言えばロックフィッシュではないでしょうか。釣って楽しく、食べて美味しいというロックフィッシュ... 2018.08.18 ツール・小物釣り