シーバス

宮崎市大淀川リバーシーバス、1年マジで同じポイントに通い続けた結果の季節パターン。

1年間、大淀川の同じ場所に本当に通ってみた シーバス釣りが上手くなるには「1年同じポイントに通え」というのを目にした事があると思うのですが、 本当にやってみました(家から近いからですが) 約1年経ったので通った結果分かった事を季節ごとにまと...
シーバス

シーバスの魚影が薄い宮崎。しかしヒラスズキは釣れやすい。大淀川でゲット(2018/8/13)【2018年8月釣行】

シーバスの魚影が薄いと言われる宮崎。 しかし研究すれば釣れる魚、それがシーバス。そこが楽しい部分でもあります。 そんなシーバスの魚影が薄い宮崎ですが、とある魚は割とよく釣れます。 それが「ヒラスズキ」なんですよね。 よく「磯ヒラ」とかマジで...
シーバス

お盆休みシーバスデイゲーム。イナっ子カラーじゃなくても問題なし(2018/8/11)【2018年8月釣行】

シーバスのデイゲームで使用しているメインのルアーが、ダイワの「モアザン グルービン65S」の「3Dイナっ子」カラーなんですが、このいかにも本物の魚っぽいカラーってですね、売れ筋になるので売り切れちゃうんですよ。 ダイワ モアザン グルービ...
シーバス

お盆休み直前大淀川リバーシーバス釣行(2018/8/10)【2018年8月釣行】

お盆休みに入りましたので、早速仕事終わりにシーバス釣行。 最近やっとVJ-16/22に反応が出てきたので、これから数釣りが楽しめる季節になってきました。 ポイント到着、一投目で・・ いつもの橋脚ポイントに到着。先週末にVJ-16で1匹ゲット...
シーバス

でかいルアーがブームなの?ダイワの2018年秋の新製品達が軒並みサイズアップ版

僕は「小さいルアー」が好きなのですが、理由は単純で「そのほうが釣れると思うから」なのです。 但し「望まぬ小物」が釣れる事が多々あるわけで、それを排除しようとするとビッグベイトなどの大きいルアーを使う必要があるわけですが、残念ながら私の住む宮...
シーバス

真夏のシーバス夕マズメ釣行。ボウズだけど得るモノと失うモノあり(2018/8/5)【2018年8月釣行】

先に結果から言っておくと「バラしまくってボウズ」だったんですが、いつかこの記事を見返した時に ・何時頃 ・どのような状態で ・どんなルアーにヒットしたか というのは後々役に立つので記録を兼ねましてエントリー。 小潮・夕マズメ・笹濁り(河川)...
雑記

AnkerのiQOS互換機「jouz」を買ったのでインプレ

まさか関東から九州まで台風が来るとは・・ということで 久々の更新ですが釣りではなくタバコの話題です。 あ、ちなみに僕は絶対釣り場で吸い殻は捨てませんよ。ちゃんと常に携帯灰皿を持ってる人です。そしてここ2年くらいはずっとiQOS吸ってるんです...
ダイワ

ダイワの新LTリール!「18 レガリスLT」フリームスを超えるコスパの高いリール。

ダイワの新リール、と書きましたけど実はこれ日本向けが新しいだけで、US向けには前からあったんですよね。それが今回紹介する「レガリスLT」だったりします。 出典:ダイワUS 元々レガリスは低価格帯のリールだったんですけど、そのレガリスが「フリ...
シーバス

天気予報は雨・・なのに降らなかったので大淀川シーバス釣行(2018/7/21)【2018年7月釣行】

平日は快晴。 なのに週末は雨予報。 畜生!!と思ってたら、いざ土曜日になってみたら降っていない。 天気予報は雨マーク。でも降らない。 行ける!と確信して大淀川にシーバス釣りに行ってきました。 川の色はベストな状態、しかし、、 先日の豪雨から...
ダイワ

ダイワの一味違う太刀魚用バイブレーション「サムライ太刀 ケミバイブ」価格もお手頃。

太刀魚と言えば「ハマれば簡単に釣れる」「食味良し」という事で防波堤釣りの超人気ターゲットだったりするわけですが、「ハマれば」という所がポイントで、時合が来ると誰でも簡単に釣れるんですけど、その後はなかなか釣りにくくなったりする、奥の深いター...