ダイワ メッキゲームやロックフィッシュに使えそう。ダイワの「クルセイダー 激アツ」 なかなかチャレンジャーなネーミングのスプーンがダイワから。その名も「クルセイダー 激アツ」近年、釣り場のハイプレッシャー化により、魚が長くルアーを追わなくなっている。小型で肉厚なボディは、流れが速く押しの強い河川においても確実な底取りを可能... 2017.02.17 ダイワルアー釣り
ライトゲーム APIA「ゴールドワン」が秋冬ライトゲームの汎用ルアーになる? 金丸竜児氏監修の新ルアー「ゴールドワン」がついに発売となりました。APIAのサイトの紹介文を見ると今までにない新ジャンルのルアー「ゴールドワン」が満を持して登場。タダ巻きで「ウォブリング」、ジャークで「ダート」を奏でられるこのルアーがこれま... 2016.11.09 ライトゲームルアー釣り
ルアー 最強の波動「アブガルシア ソルティーステージ バウンシー」。太刀魚やロックフィッシュにも効く? シーバス用ルアーとして村岡昌憲さんが開発に携わった、アブガルシアより発売されているチャターベイト「ソルティーステージ バウンシー」ですが、シーバスのみならずフラットフィッシュ、ロックフィッシュでも絶大な効果があるとのこと、そして・・・太刀魚... 2016.11.04 ルアー釣り
ルアー 夜でもメタルジグを投げたい・・・!ということでXtrada「METAL JACKER(メタルジャッカー)」買ってきた 「メタルジグ」という、鉛のルアーがあります。圧倒的な飛距離、安定した釣果、価格の安さ。三拍子揃った万能ルアーであります。釣りに行けばまずメタルジグを投げるという習慣が身に付いてしまっておりまして、メタルジグを投げないと何だか気持ちが悪いので... 2016.10.22 ルアー釣り
ルアー 9割メタルジグを投げる僕に最適なジグ「メタルジャッカー」は買わざるを得ない 「覇王翔吼拳を使わざるを得ない・・・・!」というのと同じで、年中メタルジグ買ってる私からすると、金丸竜児さんプロデュースの「メタルジャッカー」は買わざるを得ません。龍虎の拳ほとんどやってませんけど。前からケミホタルをセット出来るルアーはあり... 2016.09.02 ルアー釣り
ジャッカル ただ大型根魚が釣りたくて・・・ジャッカル「ビンビンテキサステンヤ」「イカクロー」「バリブルシャッド」を買ってきた 今週は週末もコンクリートジャングルTokyoなので釣りには行けず、しょうがないので釣具屋巡り。とりあえず宮崎帰ったら釣りに行ってやろうと思ってルアーを追加。上州屋池袋店、上州屋神田店に行ってきて、上州屋池袋店にて「ビンビンテキサステンヤ」「... 2016.07.31 ジャッカルルアー釣り
メジャークラフト ジグパラマイクロ(ノーマル、スリム)の自分流使い分け ここ1年くらいライトゲームをずっとやってますけど、ジグパラマイクロにはノーマルとスリムがあります。始めた時はメッキ狙いだったので、ずっとジグパラマイクロスリムの7gを使っていたのですけど、ノーマルだとあまり釣れず、スリムだとよく釣れます。全... 2016.07.10 メジャークラフトルアー釣り
メジャークラフト 格安チニング用ワーム、メジャークラフト「Fighting Claw(ファイティングクロー)」を買ってきた。 昨日、週末恒例の太刀魚釣行に行ってまして、、一応釣れはしたんですけれども、写真にも写っております、夕マズメの太刀魚用の鉄板ジグ、「ジグパラマイクロ グローピンク 10g」をこの後エイを掛けてしまいロスト・・・・。というわけで、しょうがないの... 2016.07.10 メジャークラフトルアー釣り
ルアー ダイソー新作ジグ「ジグロック」買ってきた 釣り人で「ダイソーと言えばジグベイト」、はちょっと言いすぎですが、ライトショアジギングは根掛かりとの戦いの時も多く、根の多いエリアほど魚が付いていたりするのでそこを狙わざるを得ない→ジグをロスト、という事が多々あると思います。根掛かりの強い... 2015.11.21 ルアー釣り
ライトゲーム 【加筆】BREADEN新ルアー 13WAY(ビースウェイ)飛距離の出る小型のメタルバイブ。インプレ。 やっと最近になってBREADENのメタルマルが手に入りやすくなったかな・・・と思ってた矢先に、BREADENより新ルアー「13WAY(ビースウェイ)」が発売されました。全国の釣具屋さんに並んでは即売り切れ、という状態になっているようです。出... 2015.05.03 ライトゲームルアー釣り