釣具2019新モデル

シーバス

ジャパンフィッシングショーに行ってきた(その4)ルアー編(グルービン88S、スライ110F、サルベージソリッド等)

どうしてもロッドやリールに比べるとブースの狭い「ルアー」ですが、これから発売される新製品も展示されましたのでご紹介。グルービン88S私愛用の「グルービン65S」のサイズアップバージョンの「グルービン88S」が3月に発売になります。買うでしょ...
シマノ

ジャパンフィッシングショー2019番外編。結局の所「19ヴァンキッシュ」の各素材は何なのかをシマノさんに聞いてみた。

フィッシングショーの目玉の1つである「19ヴァンキッシュ」ですが、あまりの軽さ故に・剛性は大丈夫なのか・ボディ素材は何なのかといった声を各所で聞くので、ちょっとシマノさんに聞いてみました。ちゃんと説明用パーツが置いてありました剛性に自信が無...
ダイワ

ジャパンフィッシングショー2019に行ってきた(その3)バリスティックFW、LEXA(レグザ)編

「ジャパンフィッシングショーに行ってきた」と過去形で書いてますが2日目も行くんですけどね。2日まるまる何しに行くんだというのはさておきです。今回はダイワの「バリスティックFW」と「レグザ」です。バリスティックFWこちらは「淡水専用」のリール...
シマノ

ジャパンフィッシングショー2019に行ってきた(その2)19アンタレスとスティーズCT SV TW編(SLX MGLも)

ジャパンフィッシングショー2019に行ってきたシリーズその2。注目の製品である「19アンタレス」「スティーズCT SV TW」を触ったので感想を。19アンタレスブースがちょっと狭く非常に人が多くなかなか触れず・・。注目度の高さが伺えます。指...
シマノ

ジャパンフィッシングショー2019に行ってきた。19ヴァンキッシュ、19セルテートの感想は・・(その1)

全国の釣り人が注目するイベント「ジャパンフィッシングショー2019」に有給使って行ってやったこれが大人の力というものですね。という余談はさておき、今年の目玉というとこれらかと思います。・19ヴァンキッシュ・19アンタレス・19セルテート・1...
シマノ

2019シマノの新ベイトリール「SLX MGL」ハイコスパ機として非常に気になる1品!

昨年まであんまりベイトリールに興味が無かったんですけど、ちょっとベイトシーバスを始めてみた所興味が湧きまして、いろいろとベイトリールの事を調べている今日この頃です。そんな僕のようなオッサンのベイトビギナー向けと言っても良い価格帯の新リール「...
ダイワ

2019ダイワの新製品(ルアーロッド、リールのみ)を分かる範囲で一覧化してみた。

もうすぐフィッシングショー2019です。今年も行きますよ!チケットも購入済みです。今年からダイワのカタログが無いのと、ダイワの公式ではまだ一部しか掲載されていませんが、分かっている新製品を一覧にしてみます。ただ、私はルアー用の製品以外はよく...
ダイワ

ダイワの2019低価格帯ベイトリール「バスX」低価格なのに格好良い入門者用リール。

シマノから低価格帯のベイトリールとして、「バスワン」「バスライズ」が出ていまして、5000〜8000円程度といった低価格帯なのに、飛距離も十分で使えるリールとして、結構youtubeに検証動画などが上がってたりしますね。さっき調べてみたら1...
シマノ

2019目玉リール、シマノ「19アンタレス」とにかく美しい鏡面ボディと期待の新スプール。

久しぶりにDC無しの「アンタレス」がリリースされるということで2019注目リールの一つとなってますね。秦拓馬さんが早速レビュー動画を公開されています。まあ、、僕はバス釣りをしないので今回「淡水専用」となっている19アンタレスを買うことは無い...
シーバス

2019新製品。シマノのシーバスロッド「ディアルーナ」に19ベイトモデル追加!

先日より「ベイトシーバス」というものを始めてまして、釣果はさておき、ベイトで釣りをするのはなかなか楽しいものです。ただ、やはりニッチなジャンルではあるので「ベイトシーバスロッド」は思ったより選択肢が少ないのが現実。(最近メジャークラフトも出...