初心者向け

スピニングリールで「150M巻き」と「200M巻き」のPEラインどちらを買う?僕は・・・。

派閥が分かれるであろうこの「150M巻き」か「200M巻き」のどちらのPEラインを買うのが良いのか?という選択肢。あくまでこれも個人的にですが、僕がどちらをよく買うのかというと・・150Mです。これにはいくつか理由と条件があるので、それを紹...
シーバス

たまには朝マヅメ大淀川リバーシーバス(2018/6/9)【2018年6月釣行】

天気予報では日曜日が雨なので、これは土曜日に思いっきり釣行するしかない、ということで、珍しく朝マヅメから大淀川にシーバスを狙いに行ってきました。カフェオレ一歩手前な色梅雨時期ということもあり、前日夜まで雨がそこそこ降っており、結構濁りが入っ...
シーバス

相変わらずのセイゴハンター俺(2018/6/6)【2018年6月釣行】

仕事終わりくらいまでポツポツと雨が降っていたんですが、帰りに止んだので爽やかにシーバス釣行してきましたよ。雨降ったら面倒なので大淀川へ雨が降りそうな時は基本大淀川へ向かいます。・橋脚の下で雨宿りが出来る・近いという理由だけなんですけどね。そ...
シーバス

衝動買いルアーシリーズ第3弾「ジップベイツ ザブラ クロストリガー」をインプレ

ima「somari90」、ダイワ「モアザン トリックアッパー」、そして今回は「ジップベイツ ザブラ クロストリガー」を買ったのでインプレしたいと思います。前から買おうと思っていたんですが、なかなか機会が無くふと思い出したので購入しました。...
シーバス

ダイワの新ルアー「モアザン トリックアッパー 105F」を買ったのでインプレ

近所にかめや釣具が2店舗あるんですけど「LINEクーポンで5000円買ったら1000円引き」というのをやってまして、魚を釣る前にクーポンに釣られてルアーを買ってきました。かといってそれなりにルアーは揃っている(と思っている)ので、買ったのは...
リール

リール巻いたらゴリゴリする・・といういわゆる「ゴリ感」はリールが原因じゃない時もありますよ。

先日、買ったばかりの「スイッチヒッター SH-LBD」を巻いてたら「何かゴリ感があるぞ・・」という状態が起きたのですが、こういう事が起きると「リールのギアがおかしいのか?」という疑惑が出てくるのですが必ずしもギアが原因ではないという事もあり...
シーバス

梅雨の合間の河川シーバスデイゲーム(2018/6/1)

会社が休み&梅雨の合間の晴天ということで、シーバスデイゲームに行ってきましたよ。場所はいつもの宮崎市は大淀川。ナイトゲームにもちょいちょい行ってるんですが、バラし連発にてストレスが溜まっております。。デイゲームと言えばメタルバイブ早巻きです...
シーバス

ワイドなS字とシャロー対応が特徴のima「somari90(ソマリ90)」を買ってきたのでインプレ。

前から買おうと思っていたimaの「Somari90(ソマリ90)」が発売されて店頭に並んでいたので買ってきましたよ。ファットなボディと90mmサイズで「デカっ」と思いました。最近そればっかり。ima somari90の特徴おさらい■サスペン...
シーバス

【激渋2】シーバス2018年5月の実績ルアーを公開

段々と釣りが下手な事を露呈するだけとなっているこの月イチ記事。宮崎では「バチパターン」というものは知る限り無いので、中々厳しい状況が続いています。釣れなさすぎてこの企画を止めようかと思いましたが、まあ素人の釣行なのでそこは大目に・・。5月概...
シーバス

使えるルアー「モアザン シャロール75F-SSR」僕の使い方。

買ってから「ほぼ積んでいる」ルアーというものが皆さんあると思うのですが、僕も幾つかありまして、その一つが「モアザン シャロール75F-SSR」でした。発売直後にわざわざ数件回って買い、数投して「あー、なるほど」と満足して棚に積む、という愚行...