釣具インプレ

ダイワ

ライトゲーム最強のベイトリール、ダイワの「スティーズCT SV TW 700XHL」を購入したのでインプレ。これはマジで良いです。

先日「アルファスCT SV」を買って気づいたのですが、「CT」はライトゲームに最適です先日「アルファスCT SV」を購入しまして・・・4〜10g程度のルアーを扱うのに最高の使い勝手だ、という事に気づきました。私シーバス・チニング・メッキ等を...
ダイワ

ノリで買ってしまったリール、ダイワ「アルファス CT SV SHL」の今更感あるファーストインプレ。良いリールです。

アルファスと言うと、既にAIRが出ているので話題はそっちだと思うのですが元々、タトゥーラSV TWのXHLを買おうと思っていたんですよ。今所持してるのがSHLなので、エクストラハイギアのモデルも欲しいなと常々思っておりまして。なのに気づいた...
アブガルシア

ちょっとニッチなベイトロッドを購入。アブガルシア「ソルティースタイル スーパーライトショアジギング SSJC-892L-KR」のインプレ

型番だけでは分かりにくいですが、ニッチなロッド「SSJC-892L-KR」を購入です。「ニッチ」という言葉を使いましたが、この「SSJC-892L-KR」というロッドの何がニッチなのかと言いますと・・・スーパーライトショアジギング用の「ベイ...
ダイワ

前回ノーマルギアについて書いて、早速20ルビアス LT2000Sを買うの巻(ファーストインプレ)

ノーマルギアのリールを見直し中でして、ここは奮発の20ルビアス購入前回ハイギア派の私の中で最近ノーマルギアの利点を見直し中なわけなんですけど(前回記事)その結果ですね買ってやったぜ20ルビアス LT2000S。先日レガリス買ったところですよ...
シーバス

ダイワの「モアザン レイジーファシャッド 70S」を買ってきたのでインプレ。バイブレーション以外の選択肢に使えそう。

先日釣具屋さんで20%OFFセールをやってたので、「モアザン レイジーファシャッド 70S」購入他にもいくつか購入したんですが、まずは「レイジーファシャッド 70S」を投げてみたのでインプレです。ちなみに100Sを前から持ってるんですが、と...
釣り

そう言えば既に今年も半分終わってしまったので、2020上半期で買って良かったと思う釣具をご紹介

最近、さすがにあんまり釣具買ってないんですけど2020年も恐ろしい事に既に半分過ぎてしまったわけですが、2020上半期で「買って良かった」と思う釣具をご紹介です。といってもさすがに数年間釣具を買いまくっているので、あまりこの上半期は買ってな...
ダイワ

今更感をさておいて、ダイワ「レガリスLT2000S」の実釣インプレ。良い所も悪い所もあり。

実釣前の触った感じはかなり好印象だったのですが、実際はどうかというのが今回のインプレです箱出し状態での印象が前回だったので、今回は実際にルアーを投げてみました。普段は一巻き80cm以上のリールを使うことが多いのですが、今回購入した理由は「マ...
ダイワ

20タトゥーラSV TWの1.5ヶ月後のセカンドインプレと所感

20タトゥーラSV TWを使い出して1ヶ月半ほど経ったのでもっと経ってる気がしてたんですが、どうやらまだ1ヶ月半ほどしか経ってないんですけど、しばらく使い込んだのでセカンドインプレです。雑に扱ったのでちょこちょこ傷が付いていますが、スティー...
シーバス

【ベイトシーバス】遂に手を出した長尺ベイトロッド「Gクラフト セブンセンス MSB-972-SR」のインプレその1

コアなファンの多いGクラフトのロッドに遂に手を出しましたここしばらく、シーバスのデイゲームではシマノの「ディアルーナ 96MLB」を使用してまして、 若干感度が良くないかな、と思う以外はそんなに不満も無かったんですけど、何やら10万円が支給...
シーバス

厳しくなってきたハクパターンのシーバスに有効な「ハイドロアッパー 55S」のインプレ。

まだまだ宮崎ではハクパターン全盛ですが、渋くなってきました大体3月くらいから宮崎では「ハクパターン」が始まるわけですけど、このハクパターンというのがなかなか厄介でして3月頭はボコボコに釣れるでも段々と渋くなるというような特徴があると思ってい...