
消耗品をケチる僕が使ってるベイトシーバス用激安PEライン、リーダーの紹介
「釣りでお金を掛けるのは魚から近い順に」 的なお話をどこかで聞いたことがあるんですけど、いわゆるフックやラインはちゃん...
Web開発者雑記→南国宮崎シーバス釣行記と釣りニュース。主に宮崎港や大淀川でシーバス狙ってます。
「釣りでお金を掛けるのは魚から近い順に」 的なお話をどこかで聞いたことがあるんですけど、いわゆるフックやラインはちゃん...
私は世に「バス釣りブーム」が来るより前の世代の人間なわけで、ベイトリールなんて陸っぱりから使ったことは無かったんですね。 ふと...
「ベイトタックルでベイトシーバスを始める」 バス釣りをしていた人は難なく使いこなせるベイトリールではありますが、僕のよ...
このブログを御覧の皆様はよく分かっていると思いますが、僕はですね やたらシーバス用ルアーを衝動買いする ...
釣具屋さんであれば、大抵「ラインを買えばラインを巻いてくれるサービス」をやっているところも多いのではと思うのですけど、僕は割...
「初心者向け」なんて書いておきながらですね、私ガチで釣りを始めてから5〜6年くらいになるわけですけど 実はリールをオー...
友人、知人で最近釣りを始めた、という人がちらほらいらっしゃいます。 本当に初めての場合、当然ながら「エサ釣り」を勧めるのですけ...
何やら昨晩サーバーが落ちてる事にちっとも気づきませんでした・・(当然ながら釣りに行ってた)復旧しました。 昨日最近あま...
シーバス釣りが上手くなるには「1年同じポイントに通え」というのは誰しも目にした事があると思うのですが、 本当にやってみ...
派閥が分かれるであろうこの「150M巻き」か「200M巻き」のどちらのPEラインを買うのが良いのか?という選択肢。 あくまでこ...
先日、買ったばかりの「スイッチヒッター SH-LBD」を巻いてたら「何かゴリ感があるぞ・・」という状態が起きたのですが、こういう事が...
こういう話題は賛否両論ありますので、あくまで私の主観です。 身近で釣れる大物の代表として人気なのが「シーバス」で、当ブログでも...
釣りをしていると「釣れる潮、釣れない潮」というのがあります。 個人的な感想ですが、防波堤で釣りをする場合 中潮 > 小潮...
僕自身もシーバスを始めて2年目という、素人にちょっと毛が生えた程度なんですけど ドリフト という釣り方に...
これ知ってる人は知ってるネタなんですけど、ヤフオク見てると リール本体のみ という出品が結構あるんですよ...