アオリイカが宮崎県北の各地で釣れている。
私自身、15年以上前に福井県の敦賀市でスルメイカを大量に釣ったことはあるけど、アオリイカは釣ったことが無い。
当時まだエギングというような概念はあまりなかった?という感じだったので、キビナゴを遠投して釣ってたわけですが、魚と違ってあまり引かないイカ釣りにあまり興味をその後持たなかったので、エギングロッドを持っていなかったのです。
エギングロッドに興味を持ったキッカケ
先日同僚と釣りに行った時に、
本人はシーバスロッドだと思っていたロッドがエギングロッドだった
という事実が発覚(笑)
で、早速ちょっと振らせてもらったら非常に軽く張りがあって使いやすい。
よくエギングロッドは他の釣りにも転用出来る、というが確かにその通りだな、という感じでした。
で、KG-ONEを購入
という事で興味を持ったところに、Amazonでメジャークラフトの製品が半額になってたので、ついつい購入してしまった。
エギング以外にワインドにでも使えれば、太刀魚くらいは釣れるかな・・、という考えでとりあえず。
購入したのはKGE-892Mです。
早速届いたので持ってみたところ、家の中なので思いっきり振ってはいないものの、結構バットパワーのある感じの固さがあり、3.5号のエギまで大丈夫だそうなのだが、4号でも全然いける気がする。
そして自重:105gとのことなので、普段使っているシーバスロッド(PEエボリューション)よりも若干軽い。
持った感じは8ftくらいのでも良かったかなー、という気がしますが、ずっと9.6ft以上のロッドばかり使ってるので、8ft以下のロッドは何かしっくり来ない体になってしまっており、まあいいか、という感じにはなっている。
しかし今宮崎市に住んでいるわけですが、アオリイカは県北とか県南に行かないと基本いないので、いつ使うことになるのだろう・・・。