楽天スーパーセールで、最近新型が発表されたシマノのナスキー、ダイワのブラストが半額になってます!
陸っぱりで汎用性の高いナスキーは新モデルが発表されたことで半額、ブラストも新モデルが出るので半額です。
各モデルまだありそうです(9/3 20:00現在)
ナスキー
【訳あり 売り尽し50%OFF】シマノ(SHIMANO) ナスキー 2500S(ss090312) |
ナスキーは2500、C3000、C3000HG、4000HG、C5000には下巻き不要の「エコノマイザー」が付属していますので、下巻き用ラインを買う必要もなくお得です。
6000円台であれば、サブリールに良い価格ですよね。モデルによっては替えスプール買うより安い、というお値段です。
前に軽いリールが欲しくてサハラの500HGとナスキーの500HGを比べてサハラにしたんですけど、単に1000〜2000円ナスキーのほうが高かったから、という理由です(笑)
1000円とか2000円のリールは長く使えませんが、このくらいのリールになるとトラブルも少なくなり、長く使えるのでオススメです。
ブラスト
メーカー紹介文引用。
海水の侵入をシャットアウトし、初期の回転性能を長期間持続させる機構・マグシールドをはじめ、エアローター、UTD(アルティメットトーナメントドラグ)、スーパーメタルボディといった優れた機能を搭載。オフショアゲームに必要な耐久性と操作性を兼ね備えながら、高いコストパフォーマンスを実現したモデルだ。近海のライトジギング、キャスティングゲーム、ショアジギングで活躍する2サイズ、3タイプをラインナップ。
【訳あり 売り尽し50%OFF】ダイワ(Daiwa) ブラスト 4020PE−SH(ss090312) |
オフショアジギングを始めたい、という方や、ショアジギングのサブリールとしても良さそうな値段のブラスト。金属ボディというのが重量と引き換えに、剛性の必要なオフショアでの信頼性を高めています。弱いリールだとリールフットが折れる・・・なんてことも聞いたことがありますが、金属ボディのリールであれば安心。
またオフショアはとにかく海水を被るので、マグシールド搭載のモデルがオススメです。
ライトジギングの際、たまに11カルディアを使っていますが、マグシールドのおかげで特に問題は起きてません。
ショアジギング用のリールとしても使えます。
【訳あり 売り尽し50%OFF】ダイワ(Daiwa) ブラスト 3520PE(ss090312) |
その場合は3520PEが良いかなと(あまり重量変わりませんが)