私もチニングの玄人では全く無いんですけど、ちょこちょこ質問を頂くので
最近凝っているチニング。いや厳密に言えば数年前から何回かやっては挫折を繰り返した釣りなんですが、最近はだいぶコツも分かってきたので、ボウズもあまり無い程度には釣れています。
という、ちょっと最初の敷居が高いと感じる(始めるのは簡単ですがシーバス同様安定的に釣るのはちょっとコツが必要)チニングですが、釣具屋さんに諸々ルアーも売っている、専用ロッドなんかもある、という中で結局どうやって釣れば良いのか、というのが分かりにくい釣りではないかなと思うわけで、たまにtwitterなどで質問を頂くこともあり、私が思ってる事などを書いてみます。
主に私宮崎市は大淀川でしかチニングしてませんので、他のエリアで通用するかはさておきな箇所もありますが、何か参考になれば。
最も質問が多い「場所」について
釣りの事で最も多い質問であります「場所」について書いてみます。
基本的に私も釣ってる場所を聞かれても具体的には答えないんですが(その釣り場を大事にしている人や、釣り人が多く集まると近隣住民の方にも迷惑がかかるためです)ぶっちゃけですね、チヌに関して言えば
河口から数キロ圏内のどこでもいます
なんですよ。たぶんもっと上流にも居ると思いますが、私は河口から数キロ圏内でやってます。家から近いからというのもあるんですが、上流に行けば行くほどボトムの岩も尖っていて、根掛りが辛いかなという理由からですね。
基本的にキビレであれば汽水域のどこにでも居ますので、場所はぶっちゃけ適当でも良いと思っています。
で、それだとあまりにも不親切なのでもう少し補足するならば・・・「根掛りが少ない場所」がオススメです。
基本的にボトムを取る釣りになるので、いわゆるテキサスリグやフリーリグと言った根掛りに強いリグを使う事が多くなるわけですが、それでも根掛りは避けられない釣りになるので、「ある程度根掛りをかわせるレベル」の場所を選ぶのが良いかと思います。
砂地にも居るとは思いますが、メインの餌であるエビ・カニなどの甲殻類が居る場所は多少なりとも岩場ではあるので、全くフラットな場所ではなく、ある程度は障害物があるけれども、一発根掛りというわけではない場所でやるのが良いと思います。
チニング用のルアーについて
私基本的にテキサスリグ、直リグ、フリーリグといった仕掛けでワームを使った釣りが多いんですが、初心者の方にオススメがあるとすると「メタルバイブ」での釣りかなと思います。
といっても普通はメタルバイブでボトムを取ると根掛りするので、トレブルフックを外して上向きのダブルフックに変える、というのが良いです。メジャークラフトから最近出たルアー「ちぬブレード」が丁度そういうルアーですね。
これでボトムを取って、チョン、チョンと2〜3回シャクってフォールさせる、という事の繰り返しなのでアクションも簡単です。
メタルバイブなのでフグにワームを取られることも無いですし、メタルバイブなので飛距離も出るため初心者の方向けにオススメの釣り方ですね。
が、釣果を安定的に出そうとするとやはり「ワームを使った釣り」が欠かせないのがチニングです。
私飽きたらシーバスを狙ったりする事もあり、スナップを使った直リグ仕掛けが一番多いです。
使うセットは主に以下ですね。
・ダイワ D-スナップライト
別に拘りは無いんですが、シーバス用ルアーをセットするのにD-スナップライトを使うことが多いです。これならシーバス用ルアーに差し替えられるので便利。
・オーナー 直リグシンカー
10gをメインに、たまに7gを使います。タングステンシンカーのほうが良いんですが・・最初は根掛りポイントを探す意味で格安な鉛のシンカーでやるのが良いかと思います。
・カツイチ キロフックワーム #1と#3
これはワームのサイズによって変える必要がありますが、#1と#3を使います。他社のオフセットフックを使った事もありますが、それはあまりにも細すぎてフックが曲がったりしてバラす事もあったので、バランスが良いのがキロフックワームかなと思います。価格も安い。
基本的にはこのセットです。
そしてワームについて・・・ですが正直ですね、、、、
チヌ用のものなら、どれでも釣れる
んですよ。圧倒的にこのワームが釣れる、というのは特に無いです今の所。
という本末転倒な話をしてもしょうがないので、よく使うワームをご紹介します。宮崎だと売ってるワームに限りがあるんで参考まで。
フックサイズによって変えないといけないので、先程のキロフックワームのサイズ別にお答えします。
<#3フック用>
・エコギア バグアンツ2インチ
意外とフグにも強い・・・ような気がしますが、やられる時はやられます。2インチで小さめなので小物狙いにいいですね。
普通に宮崎のそのへんの釣具屋さんに置いてあるのも○
・KEITECH リトルスパイダー3インチ
これは宮崎だと売ってませんが、よく釣れます。Amazonやら楽天やらで買えるので私はネットで買ってますね。宮崎でも入荷してくれればいいのに・・。淀川スタイルで有名なワームです。
<#1フック用>
・ジャッカル チャンクロー クロダイVer.
匂い付きでよく釣れるジャッカルのチャンクロー。主にナチュラル系カラーを使いますが、濁りがある日は赤系とか使ったりしてます。
・KEITECH クレイジーフラッパー 2.8
最もチニングで人気があるワームの一つではないかなと思われる、クレイジーフラッパー。これも宮崎では売ってないのが辛い。
よく使うのはこのあたりのワームです。もはや大人買いしてます。
他のルアーはどうなの?という点について
チニング用ルアーというと、他にもいろいろあります。例えばシマノの「ネガカリノタテ」とかね。
このルアーが駄目とかそいういうのは無いんですが、正直ですね、、あんまりコスパが良くないかなという理由で使ってないのです。
ネガカリノタテでも、場所によっては根掛りしますし、その1回で700円とかするのはチト辛い。それであれば直リグやフリーリグ仕掛けのほうが良いわけです。たぶんそっちのほうが釣れます。のでチニングで釣果を上げたいという時は、直リグやフリーリグといった仕掛けをオススメしてますね。
次回はタックル編をお届けします。